小学生に片付けを習慣にさせる教え方は? 小学生に片付けを習慣にさせる教え方は?

ショッピング 生活

小学生に片付けを習慣にさせる教え方は?

スポンサードリンク

小学校に入ると、
ランドセルの中身や机周りなど、
毎日片付けが必要な場面が増えてきます。

親としては子供に自分から
学用品を片付けられるように
なってもらいたいですよね。

そこで今回は、小学生に片付けを
習慣にさせる教え方について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

小学生に片付けを習慣にさせる教え方は?

親子や女性向けに開かれている
片付け講座では、

子供は
1.中身を全部出す
2.必要な物と不要なものに分ける
3.取り出しやすく、戻しやすいようにしまう
4.一連の作業を繰り返す

という4段階で取り組むよう
アドバイスしています。

片付けは、ゴールを考えながら
逆算して行いましょう。

例えば、後で使う体操着を
ランドセルやリュックの奥に入れて、

すぐに使う教科書は手前に、
といった具合です。

片付けを促す場合、
「片付けなさい」の一言だけで
済まさないようにします。

子供が自ら片付けたくなるよう、
行動パターンを踏まえ、
親と一緒にモノを置く場所を決めます。

片付けた状態が親のイメージとは違っても、
まずは褒めることが大切です。

片付けは成果が目に見えて現れるため、
自信がついて、自己肯定感が高まります。

褒めた後に、
「こうした方がもっといいと思う」
などと親の考えを伝えましょう。

大がかりな片付けを
一度に行うのではなく、

短時間の整理整頓を
火に何度か行うとよいでしょう。

親子で同時に10分間、
親が台所なら子は机など、
別々の片付けに集中します。

片付いた状態を撮影して
ゴールのイメージを親子で共有すると、
次回も同じようにできます。

教育現場ではタブレット端末の
導入が進んでいます。

一方、学習や連絡用にプリントは
多数配布されていますので、

そのままランドセルやバッグにしまうと、
中でしわくちゃになりやすい上、
紛失しかねません。

文具大手のコクヨは昨年、
小学生向けにプリント生理用の

「キャンパスプリントファイル」
(税込み440円)2種類を発売しました。

「しっかり持ち帰る」というタイプは、
プリントを紛失せずに持ち帰れるよう、
大きなポケットがついたファイルです。

「お便り・プリント置き場」の
シールが付属し、

家庭での保管場所作りを促しています。

プリントをよりきれいに
整理したい場合は、
ファイルの左右に計4ヶ所のポケットが
付いたタイプもあります。

スポンサードリンク

2種類とも、逆さまにしても
中身が落ちにくい仕組みです。
    
  
 

 
 

まとめ

いかがだったでしょうか?

英語やプログラミングの
授業が小学校でも始まり、

授業時間を効率的に使うため、
プリントの活用はさらに増えると
想定されるため、

プリント整理の必要性は
まだまだ大切ですね。

関連記事:子供に片付けを身につけさせるにはどうすればいい、しつけや教え方は?
子供に机を片付けさせたり、引き出しを整理させるには?    

 



-ショッピング, 生活
-,