ダイエットを断念しないで続ける方法 カロリー制限ダイエットその7
2016/12/06
前回は、あなたがこの
ダイエット方法を行う上で
何から始めればよいのかをお伝えしました。
今回は前回に引き続き、
なぜそれか始めなければいけないのかを
もう少し詳しく掘り下げてお伝えしてまいります。
前回とお伝えするノウハウは
変わりませんがこれができていないと
このダイエットは絶対成功しないので
しっかり理解してくださいね。
ダイエットを断念しないで続けるために
前回は、
あなたがこのダイエットを行う第一歩として
なにを食べたか必ず記録する
ことから始めましょうと
お伝えしました。
そして、
とにかくそれを習慣化させましょう
ということをお伝えしました。
今回はなぜ、
それを習慣化させなければ
いけないのかについてお伝えします。
実は私がこのダイエットを始めた時は
なにを食べたかを記録する作業と
摂取カロリーの制限を
同時にスタートさせました。
ですが、食べたものの記録自体は
なんとか続けられましたが
記録の付け方も
今と比べれば甘く、
摂取カロリーの制限も
開始した当初は
全然守れていませんでした。
私はなんとか徐々に
摂取するカロリーを
自分が決めた数値まで下げた上で
継続させることができましたが、
やはりとても辛く、段階を経ずに一気に
1400キロカロリーまで下げてしまったので
イライラも募り正直に言って
いつ断念してもおかしくない状態でした。
ですが、
大げさにでもなんでもなく
これができなかったら
自ら命を絶つぐらいの決意でいたので
どうにか成功させることができました。
ただ、この方法では実践しても
全ての人が続けることは
とてもできないし
決めたことを守ることも
できずに断念する可能性が高いと思います。
ですから、
0からこのダイエットを始め
て成功させるためには
できることから始めて
それがちゃんと習慣化するまでは
他のダイエットルールを
先送りにした方が
達成するまでの時間は
かかってしまいますが、
失敗する確率は格段に低くなると
思いましたので
あなたは必ず、
この方法で実践を始めてください。
ここまで習慣化だけを
始める理由についてお伝えしましが
ではここから、
なぜ習慣化するかについてお伝えします。
ところで、
あなたの最終的な目的はなんでしょうか?
痩せること、体重を減らすことですよね?
そうなるためには
現在の摂取カロリーを減らす必要がありますよね?
ここまでは理解できますね。
では摂取カロリーを減らしていくためには
どうすればよいのでしょうか?
ただ単に
食べる量を減らすことができますか?
できるという方は
とても意志の強い方だと思いますが
本当にそれが継続できるかどうかは
わかりませんよね?
ですから、
どのようにして摂取カロリーを減らすか
自ら考える必要があります。
そのための準備期間として、
食べたものを必ず記録することを習慣化する必要があるのです。
ここまでやや長くなってしまったので
なぜ、摂取カロリーを減らすか
考えるために習慣化しなければ
ならないかについては
次回お伝えしますので
引き続きよろしくお願いします。
実録摂取カロリー日記7
ここでは毎回ダイエットを始めた頃の食事と
今の食事を内容をくらべます。
2007年11月27日火曜日
PM0:00
春雨 30g 104Kcal
ヒガシマルラーメンスープ 9g 18Kcal
(ヒガシマル醤油㈱)
ねぎ 10g 3Kcal
コショー 2振り 1Kcal
鶏スープ 200g 14Kcal
エビフライ 大1本 105Kcal
低脂肪ヨーグルト 71Kcal
野菜生活100 200ml 68Kcal
(カゴメ㈱)
PM6:20
白飯 171g 287Kcal
しじみの味噌汁 26Kcal
自家製ハンバーグ 2個 474Kcal
(1個130g237Kcal)
エリンギ 76g 18Kcal
大根おろし 115g 21Kcal
ぽん酢 35g 21Kcal
(PM11:00)
明治Best3チョコレート 各33Kcal 165Kcal
ブラック ×2
ミルク ×2
ハミルク ×1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 1396Kcal
現在
20016年11月22日火曜日
PM0:08
バナナ3本(438g)
255g×0.86 219Kcal
ダノンBio脂肪0%
プレーン加糖 75g 49Kcal
PM6:41
白飯220g 353Kcal
アサリの味噌汁 34Kcal
チンジャオロース
284g×1.0165605 289Kcal
(PM7:47)
ヤマザキスペシャルサンド
(山崎製パン㈱)1包装当たり350Kcal
ココナッツサブレトリプルナッツ20枚
(5枚×4)(日清シスコ㈱) 294Kcal
(5枚当たり)147Kcal×2
亀田の柿の種 1包装当たり157Kcal
(亀田製菓㈱)
㈱湖池屋1食30g当たり 169Kcal
LOTEEチョコパイ6個
(㈱ロッテ) 1個(32g)162Kcal
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 1920Kcal
一章でお伝えした、1日の摂取カロリーの
1400キロカロリーですが
今と比べると記録の付け方が甘いとはいえ、
この頃ようやく守ることが
できるようになってきました。
この頃はラーメンが
とても食べたかったのですが、
そのままインスタントラーメン食べると
350~400キロカロリー摂取することに
なってしまうので、なんとか摂取カロリーを
抑えながらラーメンを食べた気分を
味わおうと苦肉の作として
春雨とラーメンスープを使用してみました。
感想としてはあまり美味しくなかったです....。
本編の1章でもお伝えしましたが
この頃はまだ食べ物のカロリーも
不明なのもが多く、王将の餃子のカロリーも
1個49Kcalと現在算出する時のカロリー(56Kcal)と
比べて若干低く見積もっています。
現在の夕食で摂取した
チンジャオロースですが
レシピとしては味付けに
既製品を使用しているため
簡単でグラム当たりのカロリーも少ないため
カロリー制限ダイエットにはお勧めです。
以下がそのレシピになります。
チンジャオロース
ゆでタケノコ 232g ×0.3Kcal 70Kcal
ピーマン 221g ×0.3Kcal 66Kcal
牛切り落とし 200g ×2.24Kcal 448Kcal
Cook Do青椒肉絲用 100g107Kcal×2 214Kcal
29g(1人分)31Kcal
※ここの計算では小数点以下を四捨五入します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 785g※ 798Kcal
※実際の合計の重さは1007gですが、
出来上がりの正確なカロリーを
算出するため出来上がりの重さを計ります。
こうして計算した合計カロリーを
出来上がりの重さで割ります。
つまり 798÷785=1.0165605 です。
この日食べた鶏ちゃんの1gグラムのカロリーが
1.0165605Kcalと算出できました。
実際に食べる重さをデジタル計りで計測し、
284グラムをよそいましたから
284g×1.0165605=289Kcal
と正確に算出できます。
毎回のようにこの計算式を
記事にしていますが、
これもこのダイエットには
欠かせない大事なことなので
お読みいただく方に慣れていただくため
今後も続けてまいります。
まとめ
本編でもお伝えしましたが
食べたもの必ず記録しながら
カロリー制限を行うということは
とても面倒な上に、空腹で
とてもストレスが溜まる日々でした。
ですから、
これを誰でも継続させるために
とりあえずは記録の習慣化だけに的をしぼる
それだけは必ず実行してくださいね。
ダイエットの記事はこちらでまとめていますので
ご興味があればご覧ください。
失敗しないカロリー制限ダイエットのまとめ