乳児のビタミンkの欠乏と投与の方法は? 乳児のビタミンkの欠乏と投与の方法は?

健康

乳児のビタミンkの欠乏と投与の方法は?

スポンサードリンク

生後間もない赤ちゃんは、止血に必要な
栄養素「ビタミンK」が
不足しがちで薬で補う必要があります。

日本婦人科医会などは今春、
「生後3掛津まで、
 1週間ごとに投与するのが
 より確実な方法」とする見解を出しました。

そこで今回は、乳児のビタミンKの
欠乏と投与の方法について
お伝えしてまいります。
 

スポンサードリンク
  

乳児のビタミンkとは?

出血を止めるには、
血を固める10種類以上の
タンパク質が必要です。

このうち4種類のタンパク質は
肝臓で作られる際に、
ビタミンKが欠かせません。

ビタミンKは、人工乳(ミルク)に
多く添加されていますが、
母乳に含まれる量はわずかです。

こうしたことなどから、
赤ちゃんは出血しやすくなります。

特に、頭蓋内での出血が目立ち、
命を落としたり寝たきりに
なったりする恐れがあります。

厚生省(当時)研究班が1980年度に
実施した初の全国調査では、

ビタミンK不足による乳児の出血は
出生10万人あたり18人でした。

その後、予防法として赤ちゃんへの
ビタミンK投与が普及しました。

2005年の調査では、出血を起こす
赤ちゃんは、同1.9人に減りました。

●赤ちゃんと出血へのリスク
赤ちゃんはビタミンKが不足しがちで
血液を固めるタンパク質が作りにくい
       ↓
ビタミンKを投与して出血を防ぐ

●頭蓋内出血の事例(2015年~2017年)
・全国で少なくとも13例
・11例にビタミンK不足になりやすい
 肝臓や胆道の病気があった
・3ヶ月法の投与を受けた赤ちゃんはいなかった

乳児のビタミンkの投与の方法は?

投与には通常、シロップ剤が使われます。

服用方法は、
主に1.出生直後、生後1週間(産科退院時)、
1ヶ月健診時に看護師らが投与する「3回法」

2.出生直後から生後3ヶ月まで
1週間ごとに計13回飲ませる「3ヶ月法」
の2通りです。

スポンサードリンク

日本小児科学会が2021年1月に公表した
実施する医療機関の方が多数です。

調査に回答した1175施設のうち、
3回法は56%、3ヶ月法は22%でした。

この調査では、2015~2017年の3年間に、
ビタミンK不足で赤ちゃんが

頭蓋内出血を起こしたケースが、
全国で少なくも13例あったことも分かりました。

投与方法は、「3回法」11例、
「生後1ヶ月までに2回」と
「不明」各1例でした。

3ヶ月法の赤ちゃんはいませんでした。

13例中11例は、ビタミンK不足を引き起こす
胆道閉鎖症などを患っていました。

いずれも出血を起こすまで病気が
見つからなかったケースとみられています。

この結果を受け、
日本産婦人科医会と日本産婦人科学会は、
「3ヶ月法の採用の検討が望まれる」とする
見解を出しました。

健康な赤ちゃんならば、
3回法で十分かもしれませんが、

出血を起こす病気が見つかりにくい
赤ちゃんがいることや、

3が月法では出血例がなかった点を
重く受け止めました。

3ヶ月法の場合、
出産して退院した後は家族が投与します。

●主な投与の方法
3回法
出生直後、生後1週間(産科退院時)、
1ヶ月健診時に医療機関で投与

哺乳瓶の乳首やスプーンを使って飲ませる

まとめ

いかがだったでしょうか?

母乳やミルクを飲める赤ちゃんなら、
家庭でも安全に与えることができます。

出血で命を落とす赤ちゃんを
1人でも減らすには、
3ヶ月法の普及が欠かせません。

関連記事:塩分中毒で赤ちゃんや子供が死亡する?その症状や一日の摂取量は?
     赤ちゃんの肌荒れや乾燥はどうケアする?クリームや保湿剤はどう選ぶ?



-健康
-,