特別養護老人ホームの費用や自己負担額は? 特別養護老人ホームの費用や自己負担額は?

生活

特別養護老人ホームの費用や自己負担額は?

スポンサードリンク

介護保険サービス利用時の
自己負担は原則、利用額の1割です。
 
ただ、特別擁護老人ホームで
暮らす際の「食費」や「部屋代」は、
1割負担の対象外です。

そこで今回は、特別養護老人ホームの費用や
自己負担額についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

特別養護老人ホームの費用や自己負担額は?

自宅で訪問介護を利用して暮らす人が
食費や家畜を負担するのと同様に、
別に支払う必要があります。

いくらくらいかかるのか、
「ユニット型個室」の特養の場合で
見ていきましょう。

国が示す平均的な金額は、
食費が1日1445円、部屋題は同2006円。

1ヶ月を30日とすると、
月額は食費が約4万3000円、
部屋代が約6万円です。

実際の金額は施設によって変わりますが、
計10万円超のイメージです。

ただ、収入は年金のみで余裕がないという
高齢者も少なくありません。

そこで、「補足給付」という
食費・部屋代の公的な補助があります。

世帯全員が住民税非課税で、
施設を利用する人の収入と

資産が基準を満たせば、
負担額の上限が決まる仕組みです。

ユニット型個室の特養の場合、
上限額は以下の表のようになります。

●特別養護老人ホームの自己負担割合
年金収入など   資産(預貯金など)   食費   部屋代
                     月額   月額
年80万円以下かつ  650万円以下    1万1700円 2万4600円
         (1650万円以下)

年80万円超 かつ  550万円以下   1万9500円 3万9300円
120万円以下    (1550万円以下)

年120万円超 かつ  550万円以下    4万800円  3万9300円
         (1500万円以下)

上の基準に当てはまらない場合      4万3350円 6万180円
(例)単身で収入100万円、
   資産600万円
※特別養護老人ホームユニット型個室を利用した場合。
1ヶ月は30日として計算、資産の()内は夫婦の場合の基準

    

例えば、一人暮らしで、
収入は年90万円の年金のみ、

預貯金が計400万円だと、
表の上から2番目となり、

食費は月1万9500円、部屋代は
月3万9300円(30日の月の場合)です。
合計で月6万円以内に収まります。

仮に、このひとの年金額が年130万円だと、
表の3番目に当てはまります。

スポンサードリンク

部屋代は月3万9300円で変わりませんが、
食費の踏んたは先程のケースと比べて

約2万円多く、月4万800円で
合計は月8万円ほどです。

この「年収120万円超」の区分は、
2021年8月の見直しで新たに作られ、
一部の人は食費の負担が増えました。

介護費が増え続けていることもあり、
「負担が可能な人には、
 できるだけ負担してほしい」
というのが国の立場です。
 
ただ、介護施設なども加盟している
全日本民主医療機関連合会では

「見直しによって、施設を対処するなど
 本来受けたいサービスを受けられなくなった人もいる」
と利用者への影響の広がりを懸念しています。

今回の見直しでは、
資産の基準も厳しくなりました。

7月以前は、預貯金などの
資産が単身で1000万円以下、

夫婦は2000万円以下なら補助の対象でしたが、
8月以降は表のように基準額が変わっています。

単身で収入が年80万円以下のケースは、
650万円を超える資金があると、

食費や部屋代の軽減を受けられなくなりました。

例えば、単身で、収入が年80万円、
預貯金が計700万円の人は、
7月以前は食費と部屋代を合わせて
負担は月3万6000円ほどでした。

8月以降は、合計で10万円ほどの
食費・部屋代の全額を
負担することになりました。

補足給付は市区町村の窓口で
申請手続きが必要です。

表の「年金収入など」には、
公的年金額のほか、

仕事をして得た所得や
不動産所得なども入ります。

「資産」には現金や預貯金のほか、
株式や国際、投資信託などが含まれます。

申請時に通帳の写しなどを
添付する必要があります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

厚生労働省によると、
今回の見直しで影響を受けた人は約27万人。

生活が厳しくなった場合、
社会福祉法人が行っている

負担軽減制度を
利用できるケースもあり、

同省は社会福祉法人や自治体の
窓口への相談を呼びかけています。

関連記事:特養老人ホーム とは どんな施設、かかる費用の目安は?
     有料老人ホームとはどんな施設で料金設定はいくら?



-生活
-