初節句のお返し のし書き方といつ両親に挨拶すればいい?文例は?

行事

初節句のお返し のし書き方といつ両親に挨拶すればいい?文例は?

スポンサードリンク

子供が生まれて初めて迎える
節句を初節句といいますが、

女の子なら3月3日の
上巳の節句のひな祭り、

男の子なら5月5日の
端午の節句のこどもの日が
これに当たります。

この初節句には
ご両親や親戚や友人を招いて
お子さんの成長と健康を
願われると思いますが、

このお祝いに行事に使用する
お飾りや現金を贈っていただいた時の
内祝いやお返しは

どのようにすればよいのでしょうか?

そこで今回はお返しにおける

のしの書き方や
両親に行うタイミング、
挨拶状の文例についてお伝えします。

スポンサードリンク
  

初節句お返し のし書き方

お祝いにお飾りや
現金を贈っていただいたら

ご招待し、おもなしすることで
お祝いに対するお礼となるのですが、

遠方にお住まいの方や
健康やスケジュールが原因で
お越しいただけない方には
内祝いでお返しします。

お返しに貼るのし紙ですが
紅白5本の蝶結びの のしを用意し、

表書きの上部に「内祝い」
または「初節句内祝」と書き

下部にはお子さんの名前を記します。

「内祝い」という表書きですが、
お祝いをいただいたお返しとして
よく用いられています。

ですが、本来の意味としては
『自分の家の祝い事の記念に、
親しい人に贈り物をすることやその品物』をさしています。

つまり、今ではいただいたお祝いを
返すことだと思っている方が多い
「内祝い」ですが、

本当はいただいたお礼に
返すということではなく
祝い事の記念にその品物を配り
幸せをおすそ分けするという
意味合いがありました。

ですから、必ずしも
お祝いをいただいた方だけに限定せず

お知らせしたい方や
日頃お世話になっている方に向けて
お祝いを記念する品物を配っても構いません。

では、いったどのようなものを
いつ贈るかについては次の章でお伝えします。

初節句お返し いつ両親になにをすればいい?

内祝いを贈るということは、
すでにお飾りや現金などを
贈っていただいた後になるわけですから

時期としては初節句が行われた後、
1ヶ月以内にお返しをされるのが適切です。

もちろん遅すぎて
相手を待たせてもいけませんが、

早すぎても相手の行為に対して
こちらが機械的に対応しているような
印象を与えてしまうので

ちゃんと初節句を迎えた後に
感謝の気持ちが伝わるものを贈りましょう。

では、どのようなものを
贈るのが良いかというと
特に決まりはなく、
お菓子やタオルなどの実用品や
デパートの商品券やギフトカタログ
などが
好まれる傾向にあります。

スポンサードリンク

これらの品物の中から、
贈っていただいた物や
ご祝儀の2分の1か3分の1程度の
金額のものを選びましょう。

その際には初節句の時の記念写真や
挨拶状を添えると喜ばれます。

挨拶状の文例については次の章でお伝えします。

初節句お返し 挨拶状の文例は?

挨拶状には特に
細かなルールはないのですが、

押さえておくとより相手に
伝わるポイントはいくつかあります。

例えば、季語は初節句のお礼状であることからも
入れることが望ましい
ですし、
その日の雰囲気が伝わりやすくなります。

他にはお祝いをいただいたお礼と
感想とともにお飾りを目にした時の
お子さんの反応や様子をお伝えすると大変喜ばれます。

いずれにしても、
挨拶状は内祝いに添えるものですから
堅苦しいものではなく感謝とお礼の気持を
素直に表現したもののほうが良いですね。

以下は文例です。

文例1

○○様
○○様
春の便りが届き木々の緑が栄える季節になりましたが、
いかがおすごしでしょうか。
このたびは長女の○実の初節句に際し、
お心のこもった立派な雛飾りをいただきまして、
誠にありがとうございました。
早速飾ると○実は興味深そう笑顔を浮かべで手を伸ばしていました。
お陰様で、○実がすくすくと成長しております。
いつもあたたかく見守っていでくださって、ありがとうございます。
いただいた雛飾りの前で撮った写真を同封いたしましたので、
どうぞご覧ください。
また、心ばかりの内祝いの品を送らさせていただきましたので、
お納めいただければ幸いです。
春を迎えましたが、まだまだ寒い日が続きますので
風邪などひかれませんように、どうかお健やかにお過ごしください。

平成○年○月○日
○村 ○雄
    ○子
    ○実

文例2

拝啓 
皆様におかれましては、 ご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、○実の初節句にご丁重なお祝いのお言葉や、
結構なお品をいただき、感謝いたします。
おかげさまで○実も病気もせず元気に育っております。
この頃は、動きも益々活発になり我が家を所狭しと駆けずり回っております。
ご頂戴いたしました雛飾りのお陰で、部屋も一層華やかに引き立ちました。
日々暖かくなりますが、どうぞ風邪などひかれませんように、
皆様お体にお気をつけくださいますようお祈り申し上げます。

まずはお礼まで 。

敬 具

平成○年○月○日
○村 ○雄
    ○子
    ○実

まとめ

お祝い返しや内祝いと聞くと
堅苦しく感じてしまいますが、

普段のからお世話になっている
感謝の気持ちを素直に現すことが大事なので
今回の記事をご参考に気負わず行ってくださいね。

スポンサードリンク

-行事
-,