教育訓練給付金とはなに、その資格や条件は? 教育訓練給付金とはなに、その資格や条件は?

生活

教育訓練給付金とはなに、その資格や条件は?

スポンサードリンク

仕事に生かせる資格の取得を目指す際に、
費用を負担に感じるかもしれません。

ですが、雇用保険には、
受講費用(入学料+受講料)の

一部が戻る形になる
「教育訓練給付金」があります。

そこで今回は、教育訓練給付金とは
どのようなもので、

その資格や条件について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

教育訓練給付金とはなに、その資格や条件は?

対象となる資格・講座の内容で、
「専門実践」「特定一般」
「一般」に分かれ、

能力アップやキャリア開拓を
支援すする制度です。

「専門実践」は看護師や保育士といった
就職につながりやすい資格の取得や

専門職大学院での
学び直しなどが対象です。

受講費用の最大70%を、
4年間まで受け取れます。

「特定一般」は税理士や
大型自動車免許などで、
支給は40%です。

「一般」は語学やパソコン技能など
幅広い資格・講座に、20%を支給します。

この給付金の利用には、
雇用保険の加入期間の条件があります。

初めて利用する人なら、
「専門実践」は2年以上、

「特定一般」「一般」は
1年以上が必要です。

前回の利用から3年以上、
雇用保険に加入すれば
再び利用できます。

正社員に限らず、
パートやアルバイトなど
短時間労働者も、

雇用保険に加入し、
条件を満たせば利用が可能です。

再就職に向けても活用できます。

離職から受講開始まで
1年以内で、

離職前に雇用保険に一定の
加入期間があることなどが条件です。

受給資格があるかどうは、
ハローワークで確認できます。

「専門実践」と「特定一般」は、
受講開始の1ヶ月前までに
ハローワークで

キャリアコンサルティングを受けて、
受給資格の確認の手続きをしないと
支給対象となりません。

スポンサードリンク

給付金を受け取るには、
終了した日の翌日から
1ヶ月以内に申請することも必要です。

資格取得を条件に、
手当や祝い金を支給する
企業もあります。

●雇用保険の「教育訓練給付金」は3種ある
       専門実践     特定一般     一般
支給される  受講費用の    40%      20%
金額     最大70% (上限は20万円)(上限は10万円)  
     (上限は年56万円、4年)       
対象の資格・ 看護師、保育士、 税理士、    英語検定、
講座     社会福祉士など 大型自動車免許 ITパスポートなど
                など 
必要な    2年以上     1年以上    1年以上
雇用保険  (いずれも、始めて教育訓練給付金を申請する人の場合)
の加入期間
 
注意点   事前にハローワークで1.キャリア  
      コンサルティングを受け、2.受給
      資格確認の手続きが必要
     (受講開始日の1ヶ月前まで)
 

まとめ

いかがだったでしょうか?

公的な制度だけでなく、
会社の制度も事前に
確認してくださいね。 
 
  

関連記事:失業保険の給付の要件は?いつからいつまでもらえる? 
     失業者が利用できる支援制度とは? 

 



-生活
-