子供の自由研究にどうアドバイスすればいい? 子供の自由研究にどうアドバイスすればいい?

生活

子供の自由研究にどうアドバイスすればいい?

スポンサードリンク

小学生の夏休みの宿題といえば、
自由研究ですよね。

テーマ選びに悩む親子も多いですが、
節電や料理実験などくらしに

身近なテーマを選べば、
取り組みやすくなります。

そこで今回は、子供の自由研究に
どうアドバイスすればいいのかについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

子供の自由研究にどうアドバイスすればいい?

知識を深める研究に
取り組んでほしいと思っていても、

どのようにアドバイスすればよいのか
悩みますよね。

普段、家庭で取り組んでいることや、
子供が好きなことなど

身近なテーマが
興味を持ちやすくなります。

今夏は家庭でも推奨されている
「節電」をテーマをするのがおすすめです。

ゲーム感覚で消費電力を測り、
子供の好奇心を刺激しながら
地球環境問題を考えられます。

まず家の中の家電製品の
一覧表を作ります。

次に「消費電力計測器」で
消費電力を測り、記録します。

計測器は量販店などで安価な物だと
1000円台で購入できます。

1回当たりの使用時間から、
電力使用量を計算、

電気料金(1キロワット時30円が目安)をかければ、
電気代が分かる。

ドライヤーは、温風の方が
冷風より電気使用量が多く、

熱を出すために電力を
たくさん使うことがわかります。

手回し式懐中電灯を使えば、
電気を作る大変さを実感できます。

「冷蔵庫の開け閉め回数を減らす」
「照明をこまめに消す」など、

家庭にある家電や生活スタイルに
合わせた省エネ方法を考え、
実践すれば自由研究に独自性が出ます。

結果を記録する
「節電チャレンジシート」は
東京ガスのサイトから入手できます。

料理でできる実験もあります。

鍋やフライパンの中で温度変化や
化学反応が起きていて、
身近な食材が実験の材料になります。

理科の実験として
料理に取り組むにはコツがあり、

スポンサードリンク

事前に、「こうしたら、どうなるだろう?」
と仮説を立てて実験で確認し、
観察したいことを考えます。

使う材料の分量は正確に量り、
変化や結果を記録として
メモや写真に残します。

実験時の湿度や温度、
かかった時間、方法や結果を

実験ノートに記録し、
「なぜこうなったのか」を
自分なりに考えましょう。

失敗した際も原因を探ります。

うってつけの例として
密閉保存袋で作るアイスクリームの
実験をご紹介します。

1.密閉保存袋(M)に生クリーム(200cc)、
  牛乳(100cc)、砂糖(大さじ6杯)、
  バニラエッセンス3滴を入れます。

2.空気を抜いて袋の口を閉じ、
  袋の上からよくもんで混ぜ合わせます。

3.密閉保存袋(L)に2.を袋のまま入れ、
  周りの氷(700g)を詰めます。
  氷にまんべんなく塩(250g)かけ、
  空気を抜いてしっかり袋の口を閉じます。

4.軍手をはめ、10分くらい袋をふったり、
  上からもんだりして、
  中のアイスクリームが固まったら
  スプーンですくって器に盛る。

塩がついたところの氷がとけ、
その際、周りから熱を吸収し、
周囲の温度が下がることなどが学べます。

融雪車にも応用されていて、
低学年から取り組めます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

食べる、香りをかぐなど五感を使うと
記憶にも残りやすくなりますよ。

  

関連記事:自由研究のおすすめの題材や実験キットは?
     夏休みの留守番の約束や決めごとはどうする?注意する点は?




-生活
-