常温飲料のメリットとデメリットは? 常温飲料のメリットとデメリットは?

ショッピング 健康 生活

常温飲料のメリットとデメリットは?

スポンサードリンク

夏が近づくとと自動販売機では
冷たい飲料しか売っていなくて
困ったことはないでしょうか?

厳しい暑さについ冷たい飲み物が
恋しくもなりますが、

今回は体にとっては優しい
常温飲料のメリットと

デメリットについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

常温飲料のメリットとデメリットは?

JR東日本クロスステーション・
ウォタービジネスカンパニーは現在、

常温飲料を含む
オリジナルブランド自販機を、

首都圏の駅構内を中心に
約120台設置しています。

若い女性や高齢者からは
「水滴でかばんが濡れるのが嫌だ」
「体が冷えすぎる」などの声が
寄せられたのがきっかけで、

多様なニーズに答える中で、
常温飲料に一定の需要があるということです。

コンビニの常温in利用は、
室温のまま売られていることが普通です。

一方、自販機の一般的な基準では、
「常温」は約20度で、

「冷たい」は約5度、
「温かい」は約50度です。

20どの理由を聞くと
「ぬるさを感じないない温度」
という回答でした。

厚生労働省が医薬品の
規格基準を定めた「日本薬局方」は、
常温を「15~25度」と定めています。

東京都水道局が公表している水道水の温度は、
8月で平均26.9度(2020度)と、ぬるめです。

「見えない巨大水脈 地下水の科学」
(講談社ブルーバックス)などによると、

関東平野などの井戸水の温度は
年間を通じて16~18度と保たれ、
夏場に飲むと冷たさを感じます。

常温飲料を例えるなら、
コンビニは「水道水」で、
自販機は「井戸水」に近いイメージでしょう。

冷え性対策など啓発活動をしている
一般社団法人・日本温活協会は、
数十年前と比べると、

運動量の減少や家電製品の普及などで
日本人の基礎代謝が低下し、
体温が低下傾向にあるとみています。

体を冷やす冷たい飲料の飲み過ぎは、
やはり注意が必要です。

熱中症予防の観点としても、
冷たい飲料には「落とし穴」があります。

冷たい飲料には、
冷たさに満足してしまい、
必要な水分量を取らなくなる作用があります。

スポンサードリンク

また、冷たい飲料は口当たりが良いためもで
高齢者らがついつい飲み過ぎしてまい、

夜間に頻尿となり、
寝不足などで体調を崩す人もいます。

冷たい飲料を、適切な量だけ
摂取することは意外と難しいので、

たとえば運動時であれば
15度前後が飲みやすく、
水分補給に適してます。

時間や状況に応じて、
温度を変えるのが理想的ですね。

●常温飲料は体を冷やさずに水分補給できる
飲料などの温度
約100度
約50度
26.9度(8月平均)水道水
室温 コンビニの常温飲料
約20度 自動販売機の温かい飲料
約16~18度 井戸水
約5度 自動販売機の冷たい飲料

メリット
・消化器官など冷やし過ぎることなく、
 からだに負担をかけにくい
・からだに必要な水分量を補給しやすい

デメリット
・特に、夏場は雑菌が繁殖し易い。
 ペッドボトル飲料は開栓後になるべく早く飲み切る
・炭酸飲料などは常温での販売は適しておらず、
 種類が限られている

まとめ

いかがだったでしょうか?

夏は自然と冷たい飲料を
選んでしまいますが、
運動時は自販機の常温飲料、

エアコンの利いた部屋では
コンビニの常温飲料などと、
温度の使い分けを意識してください。

それが、暑さを貸し引く乗り切る
秘訣の一つと言えるかも知れませんね。

  

関連記事:熱中症予防にオレンジジュースはだめ?飲料水の作り方やお茶に塩は?
     薬を水以外で飲んでも大丈夫?薬と食べ物の危険な組み合わせ飲み合わせは?




-ショッピング, 健康, 生活
-, ,