ベビーサインとはなに、その活用方法は? ベビーサインとはなに、その活用方法は?

生活

ベビーサインとはなに、その活用方法は?

スポンサードリンク

手の動きを使った「ベビーサイン」は、
おしゃべりが上手にできない乳幼児と
コミュニケーションがしやすくなります。

コロナ禍で保護者らはマイクが手放せず、
乳幼児が大人の表情を
読み取りづらくなっていることもあり、

家庭や保育園などで
サインの活用が広がっています。

そこで今回は、
ベビーサインとはどのようなもので、
その活用方法についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク

ベビーサインとはなに、その活用方法は?

日本ベビーサテン協会によると、
乳幼児は泣いたり笑ったりすることで、
自分の要求を伝えようとします。

成長するにつれ、
より複雑なことを伝えたいという
気持ちも芽生えてきます。

しかし、おしゃべりで意思疎通が
でき始めのは2歳過ぎ頃で、
それまでギャップが生じます。

この期間の手段として
米国の児童心理学者が考案したのが
ベビーサインです。

おすわりや指差しができるようになる
生後6、7ヶ月頃が始める目安です。

初めて使うサインは乳幼児の日常生活で
よく使うものから始めましょう。

乳幼児の目を見て、簡単な手の動きを
ゆっくり繰り返して見せてあげる、

乳幼児も手の動きの意味に気づき、
まねし始めて欲求などを
伝えるようになります。

例えば、「ミルク、おっぱい」のサインは、
授乳や食事の度に動作を見せてあげます。

「もっと」のサインは、
「もっと食べたい?」と
聞きながら手を動かします。

「おしまい」は食事や絵本を読む時、
遊ぶ際など応用範囲が広いです。

スポンサードリンク

20~30個覚えるとかなり
コミュニケーションがしやすくなり、
育児も楽になります。

個人差があるので、
無理に覚えさせる必要はなく、

ほかに、握ったこぶしの手首が
交差するように合わせ、
回転させる「(おむつ、服を)替える」、

片手を上げて手のひらを開いたり閉じたりする
「電気(をつける、消す)」など10個程度でもよい。

●おすすめのベビーサイン
「ミルク、おっぱい」
片手を胸の前でグーパーする

「もっと」
両手の指先をすぼめて合わせる

「おしまい」
両手を合わせる

 

 

ベビーサインは、
言葉の発達や様々な子供たちの

積極的なコミュニケーションを
促すとする研究結果もあり、

話せるようになるまで時間がかかる場合は、
サインが役立ちそうです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

コロナ禍で保育園を中心に
サインの活用が増えています。

話し言葉との併用時期を経て
自然と使わなくなるので、
それまでサインを活用してくださいね。

関連記事:乳幼児の夜泣き改善のコツやポイントは?
     乳幼児の肌の保湿はどうすればいい、おすすめの 保湿クリームは?



スポンサードリンク

-生活
-