五月人形のしまい方 ガラスケースや乾燥剤・防虫剤は?いつしまう?

生活 行事

五月人形のしまい方 ガラスケースや乾燥剤・防虫剤は?いつしまう?

スポンサードリンク

単語の節句であるこどもの日には
五月人形を出して祝われたと思いますが、

出して飾るのはできるけど
しまい方がいまちちよく分からない、

あるいは出すのも大変だし
間違ったしまい方で
壊れたり痛んだりしないか心配だ
という方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は五月人形の
ガラスケースのしまい方や

乾燥剤と防虫剤の選び方、
いつしまうのがよいのかについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

五月人形のしまい方 ガラスケースはどうしまう?

ガラスケースをしまう時に
一番心配なのが割れて
しまわないかどうかですよね?

これはガラスケースと
収納するダンボールの相性によって
左右されることがほとんどです。

始めから収納されていたダンボールでも
あまりにもきっちりおさまってている場合は

出し入れする段階で力を入れたり、
また無理矢理押し込んだりなどして
ガラスを割ってしまうことが少なくありません。

ですから、たとえ最初から
収納されているダンボールとは言え
しまいにくい場合には

やや別の大きめダンボールを
用意される方がよいでしょう。

その場合はスーパーや
ホームセンターなどで分けてもらい、
臭いや湿気ていないものを必ず選びます。

こうしないとカビが生えたりして
ガラスケースだけではなく
中の人形まで痛んでしまう恐れがあるからです。

適当なダンボールを用意できたら
ケースをガラス用洗剤で拭いた後
丁寧に乾拭きもして水気を取り、

湿気対策として晴れた
乾燥している日に納めるようにしましょう。

もし用意したダンボールと
ガラスケースに大きなすき間がある場合には

緩衝材として新聞紙や
チラシなどを丸めたものを詰めてください。

ここでのポイントがあまりキツキツに
詰め込んでしまわず出し入れしやすいよう
指1本ぐらいは簡単に入る程度しておくことです。

こうすることによって来年も苦労せず
簡単に出し入れすることが可能です。

よくある失敗が付属の箱に
きっちり収めることにこだわって

かえって出し入れがしにくくなり
飾るのが億劫になって
仕舞ったままにしてしまう
ことなので

そうなるよりはむしろ他から
用意したものでもいいので

出し入れしやすいやや大きめの
ダンボールに収めた後に
緩衝材を詰めるの方法をお勧めします。

次の章ではしまう時に使用する
乾燥剤と防虫剤についてお伝えします。

五月人形のしまい方 乾燥剤や防虫剤はいれる?

前の章の中でもお伝えしたように
五月人形の保管において湿気対策とても重要です。

なぜかというと、
日本人形に使われる絹は吸湿性が
非常に強く余計な水分を吸ってしまうと
カビが繁殖する恐れがあるからです。

また、染色の仕方によっては
湿気によって退色や色落ちも
進んでしまいますので

収納する際には必ず乾燥剤か
日本人形用の除湿剤をいれてください。

素材としては一般的な
シリカゲル系でも良いのですが、

日本人形用のものは防カビや
防虫も兼ねているものがありますので
そちらのほうが最適ですね。

ポイントは乾燥剤の上限にあわせた
スペースと量を気をつけることです。

どういうことかといいますと、
乾燥剤はそれ1つで吸収できる
水分量に当然限界があるため

その限界を越えてしまうと
それ以上は湿度を抑えることが
できなくなります。

ですから乾燥剤の吸収できる水分量や
保管場所の広さ通気性などをよく考えて
状況に応じた数の乾燥剤を入れるようにしてください。

場合によっては日本人形用だけでなく、

大型の乾燥剤や除湿剤を
併用するのも有効な手です。

防虫剤については
湿度が上手く除去できれば
ほとんど入れる必要はありません。

ただし、もし入れるのであれば
注意が必要になります。

例えば、ピレスロイド系は
濃度が高いと銅に反応してしまいますし

パラジクロロベンゼンは
プラスチックが溶けてしまいます。

また、違う系統の防虫剤を併用してしまうと
保管しているものを溶かしたり
防虫剤そのものが溶けて
人形にシミを作ってしまいます
ので

使うのであれば一系統を
続けて使うようにしてください。

五月人形に使うのであれば
ナフタリのみを使用されるのをお勧めします。

これだと他のものを併用しない限りは
特に問題は起こりません。

次の章では五月人形を
いつしまえば良いのかについてお伝えします。

五月人形のしまい方 いつしまうのがいい?

雛人形をしまう時期に関しては
様々な説があり、いずれにしても
早くしまうほうが良いとされていますが

五月人形についてはどうかというと、
そういった説やいわれは一切ありません。

ですから家庭によっては
日常的に飾られたままのところも
あったりするのでご自由にされてください。

ただ、やはり湿気や直射日光は
痛む原因となるため長く大事にされるのであれば

よく晴れた日に湿気の少ない
日陰になる場所に保管されておくのが最適です。

まとめ

五月人形は雛人形と比べると
あまり丁寧に扱われていない印象がありますが、

保存方法を間違えてしまうと
やはりすぐに痛んでしまうものなので

最適な方法でしっかりと保存して
長く飾り続けてくださいね。

スポンサードリンク

-生活, 行事
-,