子宮内膜症になぜなるのか、どんな症状で治すには手術が必要? 子宮内膜症になぜなるのか、どんな症状で治すには手術が必要?

健康 生活

子宮内膜症になぜなるのか、どんな症状で治すには手術が必要?

スポンサードリンク

激しい月経痛を伴い、
不妊の原因の一つとして知られる

「子宮内膜症」は、
月経のたびに出血を繰り返し、
悪化していきます。

治療方針を考える歳には
将来の妊娠を希望するかどうかを
含めた人生設計が大切です。

そこで今回は、子宮内膜症になぜなるのか、
どんな症状で治すには

どうすればいいのかについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

子宮内膜症になぜなるのか?

女性の体では毎月、卵巣から分泌される
女性ホルモンの働きで子宮の

内側の「子宮内膜」が増殖して、
妊娠に備えます。

妊娠しなければ、はがれ落ちて出血し、
膣から排出されます。

これが月経です。

子宮内膜症は、子宮内幕に似た
組織が子宮の外にでき、
月経のたびに増殖して出血を繰り返します。

排出されないまま出血を伴う炎症が続き、
子宮や卵管などと癒着することがあります。

特に卵巣は病気が起きやすく、
子宮内膜に似た組織が卵巣で
袋状になり、血液がたまった状態は、

古い血液の色から
「チョコレート嚢胞」と呼ばれています。

発症の原因は明らかになっていません。

月経時の出血は、卵管を通って
おなかに逆流することがあり、

子宮内膜の細胞も同様にして逆流し、
増殖している可能性があります。

子宮内膜症はどんな症状?

代表的な症状は、痛みと不妊です。

月経中に腹部の痛みがひどくなるほか、
月経時以外でも、か腹部痛や腰痛、
性交痛、排便痛などを感じる人もいます。

20~30代で発症することが多く、
ピークは30~34歳といわれています。

閉経を迎えるまでうまく
付き合っていかなくてはなりません。

チョコレート嚢胞がある場合、
慢性的な炎症で卵巣が硬くなり、
排卵が起こりにくくなります。

ほかの臓器と癒着して、
精子が卵巣に到着できなくなり、
不妊症につながることもあります。

40歳を過ぎると卵巣がんへの注意も必要です。

チョコレート嚢胞がない人に比べて、
リスクが10倍ほど高くなります。

問診の後に、子宮や卵巣の可動性や
痛みの有無を内診でチェックします。

さらに磁気共鳴画像(MRI)検査や
超音波検査などでも詳細に調べます。
          

●子宮内膜症の症状
・月経痛かひどくなる
・月経時以外に下腹部痛、
 腰痛、排便痛、性交痛がでる
・不妊の原因になることもある

年齢
20~30代の女性で発症することが多い。
ピークは30~34歳

診断
問診や内診、超音波、
MRI、腹腔鏡で検査する

スポンサードリンク

子宮内膜症を治すにはどうする、手術の場合は?

治療法しては、まずホルモン療法があります。

婦人科によって異なりますが、
30代までは最初に低用量ピルを使います。

妊娠した状態に近くなり、
排卵が起きなくなります。

低価格で副作用が少ないのが特長です。

40代以降は黄体ホルモンを
投与することが多くなります。

低用量ピルを使用できない時の選択肢ですが、
不世出血が起きることもあります。

卵巣の働きを押さえて閉経の状態にする
「GnRHアゴニスト」は、
手術前に使います。

炎症が抑えられ、術後の癒着を
防ぐ作用もあります。

ただし、ほてりなどの
更年期障害の症状が出るほか、

骨密度の低下が起きるため、
長期間の使用がてきません。

ホルモン療法などで効果が出ない場合や、
チョコレート嚢胞が破裂しそうな場合は
手術が必要となります。

ホルモン療法をしていると排卵しないため、
妊娠を希望する人も手術が選択肢となります。

妊娠を望む場合は、
卵巣の健康な部分を残して
病巣だけを取り除く手術を行います。

ただし、こうした保存手術再発率が高く、
1年で約10%の患者が
再発すると言われています。

妊娠の希望がない場合は、
卵巣や子宮を摘出して根治を目指します。

●子宮内膜症の治療法
ホルモン療法
低用量ピル:低価格で副作用が少ない
黄体ホルモン:低用量ピルが使用できない時に使う。
       不正出血が起きることも
GnRHアゴニスト:閉経状態する。更年期障害の症状などが生じるため、
        長期間は使用できない

手術療法
妊娠希望あり:病気の部分だけ切除
妊娠希望なし:卵巣や子宮を摘出する

まとめ

いかがだったでしょうか?

きちんと治療すれば不妊症の
改善が期待できますが、

妊娠のタイミングに制限が加わるので
パートナーと人生設計を
しっかり話し合いましょう。

妊娠を希望しない場合は、
前向きに根治を目指す手術も考えてください。

女性ホルモンの補充をすることで、
生活の質を向上させることもできます。

関連記事:月経前症候群はなぜ起きる、原因や症状と治療薬や注意することは?
     月経困難症の治療薬の種類、lepの効果や負担は?



-健康, 生活
-,