汗の臭いや量には個人差がある?その物質のドロドロとサラサラの違いは?

健康 生活

汗の臭いや量には個人差がある?その物質のドロドロとサラサラの違いは?

スポンサードリンク

暑い日に噴き出す汗。
サラリとしていたりドロリとしていたり、

人によってその性質は異なっていますが、
なぜ、そのような違いが生まれるのでしょうか?

そこで今回は汗の性質の個人差と
その改善方法についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

汗の臭いや量には個人差がある?ドロドロとサラサラの違いは?

汗は「エクリン線」と呼ばれる
「汗腺」から出てきます。

全身に約200万~500万個あり、
実際に汗を出している「能動汗腺」はその半分ほどです。

生後3年ほどの間に生活した環境によって影響され、
暑い国で卒だった人は寒い国で素地った人よりも
能動汗腺の数は多い傾向にあります。

汗腺は血管から水分を組み上げ表皮に排出します。
いったんはミネラル分も一緒に組み上げますが、
再び血管に戻す働きがあるため
汗は限りなく水に近くなります。

ところが、日頃から汗腺を使っていないと、
この機能が衰えていき、

身体に必要なミネラル分も一緒に排出してしまって、
ドロリとした性質になります。

また、蒸発しにくいため
気化熱によって体温を下げる働きも
鈍りがちになってしまいます。

なかには休眠状態になって
汗そのものを出さなくなってしまう汗腺もあります。

サラリとした汗は
サッと乾く『よい汗』
なのに対して、

ドロリとした汗は体にまとわりつく、
『悪い汗』
といえ

そんな状態は体温調整が
上手くできていない恐れもあります。

健全な汗腺の機能を取り戻すには、
日頃から汗をかく習慣を取り戻す事が大事です。

例えば、ウォーキングや
軽いジョギングなどの適度な運動はもちろん、

手軽な方法として半身浴もオススメです。

浴槽にみぞおちのあたりまで湯を張り、つかります。
普通に湯を張って、浴槽で椅子に座っても大丈夫です。

湯の温度は37~38度程度のぬるめにします。

しばらくたつと体の芯から温まって、
自然と汗が出てきます。

足首を上下に動かしたり、
マッサージしたりすると温まった血液が
全身を巡るのでさらに効果的です。

湯から上がったらエアコンは使わず、
火照った体をゆっくりと冷ましてください。

うちわであおぐ程度で、
汗を出しながら自然に体温を下げるのがポイントです。

たとえ夏場でも湯船につかったほうが、
汗腺の機能を取り戻すのにはよいのですが、

全身浴はのぼせてしまう可能性があるので、
半身浴が最適ですよ!

●汗腺の機能による汗の性質の違い

よい汗
.粒が細かい
.水に限りなく使い
.肌で乾くのが速い
.味がほとんどしない

悪い汗
.ミネラルを含む
.大粒でべたべたしている
.しょっぱい味がする
.蒸発しにくい

汗の臭い物質を改善するには?

汗の臭いが気になるという人は
多いと思いますが、

実は本来、健康な汗は
99%が水なのでほぼ無臭です。

しかし、汗に皮脂やあかが混ざり、
雑菌が繁殖すると嫌な臭いが発生します。

いわゆる「加齢臭」が
汗から出ることもあります。

改善するには、食事を始めとする
生活習慣に注意すれば、
かなり防ぐことが可能です。

特に避けたほうがいいのは

1.肉類が中心の食事

2.満腹まで食べる習慣

3.喫煙

4.過労・睡眠不足などの疲労

などです。

動物性脂肪を多くとると
皮脂腺が分泌する脂肪分も増え、

これが分解、酸化されるなどして
臭いの元になります。

不規則な生活などによるストレスも
臭いの元を増やす原因にもなるので
気をつけてください。

まとめ

いかがでしでしょうか?

心身ともに健康な人は流す汗も
健康的だということがご理解いただけたと思います。

逆にいえば自分の汗によって
身体や心の健康状態を計ることができるので

もし、ここでお伝えしてきたような方法でも
改善されないのであれば、
病院一度で検査されてみては?

関連記事:ニキビができる仕組みと症状、予防するには?新薬アダパレンと過酸化ベンゾイル

スポンサードリンク

-健康, 生活
-,