宅配や荷物の受け取りをスムーズに行えるサービスは?
ヤマト運輸の無料会員サービス
「クロネコメンバーズ」に登録すると、
無料通話アプリ「LINE」やメールなどで、
荷物の配達予定を知らせてくれます。
配達日時を変更できるほか、
受け取り場所もコンビニなどに変更できます。
ただ、配達予定の通知を受けるには、
最初に一度だけ対面で
受け取らなくてはいけません。
まず対面で受け取らなければならないため、
やや面倒に感じるかもしれませんが、
本人が登録した住所に
住んでいることを確認する
必要があるためなので
素直に応じましょう。
対面して封筒に入った書面を受け取ると、
準備は完了です。
これで例えば、荷物が配達されると
ヤマト運輸のLINE公式アカウントから
「◯曜日に配達予定」と通知が届きます。
配達日時は複数の日時から選べる仕組みで、
仮に「日曜の午前中」をLINEで指定すると、
日曜の午前中に荷物を届けてくれます。
こうしたサービスは
他の大手宅配会社も手がけていて、
多くはスマホで配達の日時や
場所の指定もできます。
ただ、配達予定の通知をもらう手段は、
メール、LINE、専用アプリと様々です。
また、配達場所を変更できないケースもあるので、
登録する前にサービス内容を確認しましょう。
●ヤマト運輸の会員サービス
「クロネコメンバーズ」で
配達予定日のお知らせを受け取るには
準備 1.公式サイトなどから
新規登録
↓
2.ログイン後、
「通知の受診設定」をオン
↓
3.本人確認用の書面を
対面で受け取る
利用例
ヤマト運輸と提携している
ネット通販で買物をする
↓
登録したメールアドレスや
LINEなどに配達予定日の
お知らせが届く
↓
コンビニや宅配ロッカーに
受け取り場所を変更
配達予定日時を変更
↓
荷物を受け取る
●ITを使った荷物受け取りサービス(大手宅配業者の場合)
ヤマト運輸 SAGAWA JP日本郵便
配達状況の確認 ◯ ◯ ◯
配達依頼 ◯ ◯ ◯
配達予定日の メール、LINE メール メール、LINE
お知らせ アプリ
配達日時の ◯ ◯ ◯
事前変更
配達場所の事前変更 ◯ ✕ ◯
(コンビニ、
宅配ロッカーなど)
一方、自宅にいることが多い早朝や深夜に
商品を配置してくれるサービスもあります。
ソフトバンクグループの
「マジカルムーブ」が提供する
「Scatch!」というサービスは、
東京23区と大阪市内の一部限定ですが、
特定の通販サイトの商品を
午前6時~深夜0時に届けてくれ、
早朝と深夜は1時間ごとの時間指定も可能です。
このサービスでは、注文が入ると、
人工知能(AI)を活用したシステムで、
提携する配送会社の中から迅速な
配達ができる会社を選んでくれます。
ITを使うことで、
受け取りのストレスを減らすことかでき、
配達を待つ必要もなく、
自由な時間を増やせます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
大手宅配業者の通知を装った
ショートメッセージサービス(SMS)が届いて、
偽サイトに誘導される被害が増えていますが、
「不在のため荷物を預かっております。
下記よりご確認ください」などと
サイトへのリンクが張られている
SMSでの案内はヤマト運輸や
佐川急便は行っていないので
くれぐれも気をつけてくださいね。
関連記事:宅配ボックスのメーカー比較や最新式のおすすめは?
一人暮らしの女性におすすめの防犯対策やグッズ・装置、物件の選び方