ノロウイルスの型とその種類は?流行する時期と感染経路

健康

ノロウイルスの型とその種類は?流行する時期と感染経路 

スポンサードリンク

冬になり空気が乾燥して
気温が下がると

ノロウイルスを原因とする
感染性胃腸炎が流行し猛威を振るいますが、

このノロウイルスには
インフルエンザウイルスと
同じように型があり、

その型によって流行する時期に
違いがあるというのをご存知でしょうか?

そこで今回はノロウイルスの型と種類、
型における流行時期と
感染経路についてお伝えします。

スポンサードリンク
  

ノロウイルスの型と種類

ノロウイルスにはGⅠ~GⅤ群までの
5種類の遺伝子グループがあり

その中で人間に感染し
胃腸炎を引き起こすのは

GⅠ群、GⅡ群、GⅣ群の3つですが、
主に感染するものはGⅠ群とGⅡ群です。

●GⅠ群はGⅠ.1~GⅠ.9型までの9種類

●GⅡ群はGⅡ.1~GⅡ.22型までの22種類

これらを合わせた計31種類の遺伝子型で
それぞれの抗原性は異なります。

このため、ノロウイルスが変異したり
主要流行株と置き換わることで
毎年の流行が継続しています。

では、過去にはどの型が
流行していたのでしょうか?
次の章でお伝えします。

ノロウイルスの型における流行時期

人間に感染して胃腸炎を起こす
ノロウイルスはGⅠ.1~GⅠ.9型の9種類と

GⅡ.1~GⅡ.22型の22種類と

お伝えしましたが
ここで過去のデータを見てみましょう。

国立感染症研究所感染症情報センターが
集計したデータでパーセンテージが
高いものを抜き出したものが以下になります。

2000~2001年 GⅡ.3型 34% 

2001~2002年 GⅡ.5型 29%、GⅡ.12型 36%

2002~2003年 GⅠ.2型 24%、GⅡ.5型 24%

2003~2004年 GⅠ.1型 20%、GⅡ.3型 30%、GⅡ.5型 20%

2004~2005年 GⅡ.4型 50%

2005~2006年 GⅡ.4型 66%

2006~2007年 GⅡ.4型 97%

2007~2008年 GⅡ.4型 65%

2008~2009年 GⅡ.4型 50%

2009~2010年 GⅡ.1型 31% GⅡ.4型 50%

2011~2012年ではGⅡ.4型が22%

2012~2013年ではGⅡ.4型が29%に上っています。

以上のようにGⅡ遺伝子群、
なかでもGⅡ.4型が突出
しています。

また、2006年にGⅡ.4型
大流行したのにはわけがあり、

どうやらGⅡ.4型が
変種したためと考えられています。

同様に2015年には
GⅡ.17型の変種である
GⅡ.P17型
が発見されて

世界的にも流行したため
再びその感染が警戒されています。

このようにノロウイルスには
流行する型が複数あり、
また変種することもあるため

たとえ一度感染して免疫ができ、
それがお同じ遺伝子群があっても
違う型に感染してしまうと

その免疫が機能しない
ということも珍しくありません。

また同じ型であっても
GⅡ.P17型のように遺伝子の一部は
常に変化するため免疫をすり抜けてしまいます。

このことから、今流行している型は
数年前までの変種である場合があります。

では、このノロウイルスの感染経路は
どこからくるのでしょうか?
次の章でお伝えします。

ノロウイルスの型その感染経路

ノロウイルスの感染が
広がりやすい理由の一つに

感染しても発症しない人がいる
ということがあります。

例えば、厚生労働省によると
2015年に発生した食中毒薬1200件の内、

ノロウイルスが原因だったのは40%、
患者数では全体の65%にも上っており

その要因が調理人から感染したケースが
全体の65%なのですが、そのうち39%は
発症していない人からの感染でした。

このため、感染した自覚がないまま
職場や家庭などで調理に携わって
感染を広げてしまうということが
考えられますので、その衛生管理には
十分注意したいところです。

また、調理に携わる外食産業以外でも
集団感染が広がる恐れがあります。

それは保育所や高齢者施設などでの、
ノロウイルスを含んだ便のおむつ交換や
嘔吐物の処理です。

下痢や嘔吐物は直接手で触れなくも
紙を浸透してウイルスが付着する恐れがあるため
以下のような注意が必要です。

1.食前や調理前に石鹸や流水で十分な手洗い。

2.手を拭く時は共用のタオルではなく、
 使い捨てのペーパータオルを使用する。

3.便や嘔吐物を処理する時は使い捨ての手袋、
 マスク、エプロンを着用する。

4.汚れた衣類やシーツの消毒は塩素系漂白剤につける。

特に3.4.の作業は迅速に行う必要があります。

なぜなら、ノロウイルスは乾燥すると
簡単に空気中を漂うため乾燥しないうちに
処理することが大切になります。

処理した後は十分に換気して
ウイルスが室内に残らないように気をつけましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ノロウイルスは記事でもお伝えしたように
型に関係なく免疫ができにくく

治療薬もないため感染を広げないように
予防対策を行うことが重要になってきます。

ですから、たとえ身近に
感染者と思しき人がいなくても
その対応を怠らないようにしてくださいね。

スポンサードリンク

-健康
-,