分譲マンションの選び方、価格や立地はどうする? 分譲マンションの選び方、価格や立地はどうする?

ショッピング 生活

分譲マンションの選び方、価格や立地はどうする? 

スポンサードリンク

新築分譲マンションの
価格が高騰しています。

高い買い物だけに、
後悔しないようにしたいものです。

そこで今回は、
分譲マンションの選び方と

価格や立地について
お伝えしてまいります。
 

スポンサードリンク
  

分譲マンションの選び方、価格や立地はどうする?

不動産経済研究所が2022年2月に発表した
全国新築分譲マンション市場動向によると、

2021年に首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で
発売された1戸あたりの平均価格は6260万円です。

バブル期(1990年)を超えて、
過去最高となりました。

全国の平均価格も5115万円と
過去最高を記録しました。

コロナ下のテレワークで
住宅ニーズが高まって

用地代や施工費も上昇したと
要因を分析しています。

複数の路線が通る液に直結した
便利な物件が人気のほか、
郊外の魅力も見直されています。

首都圏のタワーマンションも好調です。

東急不動産などが開発した東京都江東区の
「ブランズタワー豊洲」
(48階、1152戸、4400万円台から)は、

東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から
徒歩4分の好立地で、

敷地内にスーパーや保育所もあり、
予定を上回るペースで完売しました。

三井不動産などが千葉市美浜区で開発中の
「幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー」
(43階、749戸)は、

1期2次までの販売分198戸
(5000万~1億3000万円台)の
申し込みが終了しました。

いずれも、ファミリー層や共働きで
高所得帯の購入が目立っています。
 
マンション選びのポイントとして、
三つの「P」があります。

プライス(価格)、プレース(立地)、
プラン(計画)です。

スポンサードリンク

特に立地が重要で、都心以外でも、
再開発計画が明確な地域は狙い目です。

都心への交通利便性が向上したり、
近隣に複合施設が

整備されたりして街が発展し、
資産価値が高まる可能性があるからです。

都心への交通利便性が向上したり、
近隣に複合施設が整備されたりして

街が発展して、資産価値が
高まる可能性があるからです。

最新情報をいち早く得るためには
不動産会員などの会員サービス
「友の会」の活用がおすすめです。

中堅や地場の不動産会社にもあたり、
規模が小さいものも含めて
幅広く検討するとよいでしょう。

購入価格は、年収の8~10倍が目安です。

近年の新築マンションに比べて、
床面積が広めで割安な中古マンションを
検討する人も多いでしょう。

中古物件は、地域の相場より価格が
高く設定されている場合もあり、
近隣の物件とよく比較しましょう。

1994年~2005年頃は、
郊外にも70~80平方メートルと
広めの物件が多く建てられました。

まとめ

いかがだったでしょう?

中古で買う場合は、
大規模修繕が済んでいるか確認して、
設備面もチェックして下さいね。

関連記事:マンション共用部の保険や補償は?
     マンションの防災対策、シニアはどう備える? 



-ショッピング, 生活
-,