自転車やロードバイク・クロスバイクに便利なアイテムや便利グッズ
寒い季節は運動不足になりがちですが、
自転車で風を切って走れば
気分転換にもなりますよね。
そこで今回はサイクリングを快適にしてくれる
様々な便利アイテムや便利グッズについて
お伝えしてまいります。
ロードバイク・クロスバイクに便利なアイテムや便利グッズ
日本生産性本部の「レジャー白書2017」によると、
国内のスポーツの種目ごとの参加率は
「サイクリング、サイクルスポーツ」が7位で、
ボウリング(6位)や卓球(8位)と肩を並べて
身近な運動の一つとして定着していると言えそうです。
●ナルーマスク 5X
ナルーマスクの「5X」は、
ほこりや紫外線をカットできる
スポーツ用マスクで、
顔や首もとを覆って
寒さを防いでくれます。
スポーティーなデザインで
冬場のサイクリングでも気分を
高めてくれそうです。
厚手の生地を使って
防寒・防風性能を高めた
「X9」など様々な種類もあります。
●デボヨ サーモボトル 500ミリ・リットル
水分補給などのための定番グッズは
飲料ボトルですが、
エリートの「デボヨ サーモボトル 500ミリ・リットル」は、
車体に取り付ける一般的な
ホルダーに収まる形状となっていて、
ステンレス製の真空二重構造で、
最長12時間の保冷・保温が可能です。
温かい飲み物を入れておけば、
休憩時間の楽しみが増えそうですね。
●ワンタッチ ミニポンプ BMP-22AEZ
パンクなど非常時にかかせないのが携帯用のミニポンプですよね。
パナレーサーの
「ワンタッチ ミニポンプ BMP-22AEZ」は
長さ17センチ、重さ85グラムと小型で軽量です。
空気を入れる口金には、
バルブに差し込むだけで
取り付けもできる独自の構造を
採用しています。
形状が異なる「仏式」「米式」両方の
バルブに対応しています。
●ミニフィ バックパック/span>
ギザプロダクツの
「ミニフィ バックパック」は
折り畳んで付属のポーチに収納すると
手のひらにのるほど小さくなります。
容量は約12リットルあるので、
途中で買い物をして
荷物が増えた際などに重宝しますね。
表面に撥水加工が施してあり、
夜間の走行で視認性を高める反射テープも
付いているので安心ですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
最近は便利なグッズやアイテムもたくさん増えて
どれにすればいいのか迷ってしまいますが、
性能よりも自分の目的に合ったものを
選ばれるのが一番大切です。
その参考に今回の記事がお役立て頂けたら幸いです。
関連記事:ロードバイクの日焼け対策 顔や首、足の日焼け止めにおすすめのグッズ