介護保険によるリフォーム費用や申請の流れ、業者の選び方は?

保険 生活

介護保険によるリフォーム費用や申請の流れ、業者の選び方は?

スポンサードリンク

介護が必要になっても自宅で
安全に暮らし続けるための手立てとして、
バリアフリーリフォームがあります。

玄関やトイレに手すりを付けたり、
開き戸を引き戸に換えたりすることで、

生活の自立を支え、介助する人の負担を
抑えることにもつながります。

そこで今回は介助保険による
リフォームの申請や流れ、

それにかかる費用や業者選びについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

介護保険によるリフォーム費用や申請の流れは?

介護保険の要介護認定を受けた場合、

バリアフリー改修にかかった費用
(上限20万円)の7~9割が
介護保険から還付されます。

保険が適用される工費は
要介護度を問わず一人原則20万円までで、
数回に分けての活用も可能です。

所得に応じて1~3割は
自己負担しなくてはならず、

20万円を超えた超過分も
全額負担しなくてはなりません。

施行後に費用全額を支払い、
後で市町村から保険負担分が
払い戻されるのが基本になっています。

見積もり書の見方などについては、
「住宅リフォーム・紛争処理支援センター」
電話相談を受け付けています。
電話番号 0570-016-100

また、介護保険の
要介護認定を受けていなくても、

高齢期にバリアフリーリフォームを
する場合には減税などの優遇処置があります。

50歳以上であれば、
国土交通省が示す標準的な

工事額(上限200万円)の10%を、
その年の所得税額から控除できます。

バリアフリー改修にかかった費用(上限250万円)を
5年以上のローンを組んで支払う場合は、

費用の2%を5年間、所得税額から
控除してもらう方法もあります。

●介護保険による住宅改修の流れ
要介護認定を受け、
ケアマネージャーに相談する

複数の施工業者に依頼し
改修プランや見積もりを提示してもらう

選んだ業者と契約。
必要書類を市町村に出してもらう

着工して完成。
業者にいったん工費全額を支払う

業者が完成写真などを市町村に提出

費用の7~9割
市町村から払い戻される
 

●介護保険の対象になる改修工事
1.手すりの取り付け
2.スロープ設置などによる段差の解消
3.移動しやすい床材などへの変更
4.扉の取り替え
5.和式から洋式への便器の取り換え
 +蒸気の改修に付帯する工事
 

●バリアフリーに配慮したリフォーム費用の目安
開き戸を引き戸に換える 14万9400円
出入り口の幅を広げる  18万9900円
玄関などの段差をなくす  4万2400円
長さ1.5メートル未満の
手すりの取り付け     3万3400円
浴槽を低くする     49万5400円
浴室を広くする     47万2300円※
トイレを広くする    27万1700円※
すべりにくい床にする   2万500円※
※1平方メートルあたり

介護保険によるリフォーム業者の選び方は?

改修するタイミングは、
以前なら問題がなかった場所で

転びかけるなど、家の中の移動に
不安を感じたら改修の考え時です。

家族も、机や壁に手についてドアを開けたり
立ち上がったりする様子を見かけたら、
ケアマネージャーなどに相談してみましょう。

効果的な改修のため、
施工業者選びは大切です。

契約のトラブルを防ぐコツとしては
施工業者を探す場合、

市町村によっては一定の研修を受けた
業者を登録する仕組みがあるので、

自治体の介護保険担当に
登録業者の情報を尋ねると良いでしょう。

リハビリをうけていれば、
体の状況をよく知る
作業療法士らに相談する方法もあります。

業者に依頼すると、自宅を訪ね、
家屋の状況や本人の体の状態、
暮らし方の希望などを確認して
改修プランを提案してくれます。

どこに手をついてトイレに行くのか、
家族の介助の様子などを
実際に動きながら教えてもらえれば、
生活に即した提案がしやすくなります。

また、改修しなくても、
家具の配置換えや証明の工夫で
改善できる場合がありますので、

トラブルに遭わないよう、
見積書などの書類はコピーをもらい、

納得が行くまで
説明を聞いた上で契約しましょう。

工費や施工技術は
業者ごとにことなりますので、

複数の業者から見積を取って、
内容を比べてから業者を決めると安心です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

働き盛りの頃に建てた
マイホームの水回りが傷んだり、

子供が独立したりして、高齢期に入ってから
リフォームを考える人は多いですよね。

ですがいざ、身体が不自由になってから
リフォームをしようとしても

応急処置的な改修になってしまい、
費用だけではなく、

業者選びも大変になりますので
まだ心も身体も元気なうちに
丁寧な聞き取りと選択肢を示してくれる
業者をえらんでくださいね。

関連記事:確定申告の介護保険は医療費控除の対象になる?交通費やレンタルは?
     年末調整における年金受給者の確定申告~介護保険とその控除の仕組み



スポンサードリンク

-保険, 生活
-,