共通ポイントとはなに、その仕組みや使い方は? 共通ポイントとはなに、その仕組みや使い方は?

ショッピング 生活

共通ポイントとはなに、その仕組みや使い方は?

スポンサードリンク

様々な企業や店舗で利用できる
「共通ポイント」の利用が広がっていますが、

最近は店頭でスマートフォンを
提示するだけでポイントで

決済できるようになり、
利便性も高まっています。

そこで今回は、共通ポイントとは
どのようなもので、

その仕組みや使い方について
お伝えしてまいります
 

スポンサードリンク
  

共通ポイントとはなに、その仕組みや使い方は?

共通ポイントの特長は便利さです。

登録は1回で済み、
様々な業種で利用できます。

加盟店で買い物をするたびに
ポイントがたまる楽しみもあります。

ココ数年で普及が指針だ要因の一つが、
これまでのポイントカードによる決済に加えて、

スマホで決済とポイント付与が
一度にできるようになったことです。

専用アプリにカードの番号を登録すれば、
レジで画面のバーコードや
QRコードを読み取ることで決済できます。

近所のスーパーやドラッグストアでの買い物、
通販サイトなどの利用でポイントを使用できます。

ポイントの還元率は一般的に
購入額の1%程度ですが、

キャンペーンで3割分安く
買い物できる場合もあり、

毎月の支払いポイントで有効に活用できます。

昔は財布の中でカードがかさばったり、
知らないうちに期限切れになったり、

一つの店でしか使えなかったりしましたが、
共通ポイントだとスマホで管理できるので、
とても便利になりました。

郵便料金や水道料金、
自動車税といった公共利用菌の支払いでも、
一部の共通ポイントを使えるようになりました。

ヤフーが運営する専用サイト
「Yahoo!公共支払い」では、

自治体によっては水道料金や
自動車税などの支払いTポイントを活用できます。

PayPay(メルペイ)も公共料金の
支払いにポイントが使えます。

日本郵便は2020年2月から、
ためたポイントが使えるPayPayや

楽天ペイでスマホ決済できる
サービスを一部の郵便局に導入しました。
 

●共通ポイントの仕組み
利用者
・ポイントがたまり、特典も受けられる
・お金で支払う面倒を省ける
 ↓          ↑ 
 ↓ポイント利用    ↑商品・サービスの提供
 ↓          ↑
店舗など        ↑   
・ポイント利用者が増えて、売り上げが伸びる
・共通ポイントHPなどでサービスをPRできる
 ↓          ↑
 ↓加盟料、手数料   ↑ポイント利用分を還元
 ↓          ↑
共通ポイント発行元   
・加盟料、手数料が入る
・利用者の購入傾向などのデータが入手できる

 
共通ポイントの一部では
災害支援に使うことも可能で、

Tポイントや楽天ポイントは
災害時の支援にも利用できます。

スポンサードリンク

「Tポイント募金」は
2007年から寄付を受け付け、

これまでに日本赤十字などを通じて
東日本大震災や熊本地震の被災地を支援しました。

店舗が共通ポイントの加盟店になると、
手数料を支払わなければなりません。

それにもかかわらず、
加盟店は増え続けています。

PayPayの場合、加盟店は
2021年8月現在で340万ヶ所を突破し、

2019年10月の150万ヶ所から
約2年で2倍になりました。

共通ポイントは様々な
業種で利用できるため、

一つの店舗や開始やでしか使えない
ポイントよりも幅広く消費者を
囲い込むことができるからです。

スマホ決済ができるようになったことも
追い風となって、共通ポイントの
市場規模は拡大しています。

矢野経済研究所によると、
ポイントの発行額ベースでみた
国内の市場規模は、

2019年度に2兆69億円と初めて2兆円を突破し、
2024年度には2兆円4193億円に
達すると予測されます。

●主な共通ポイント 
      発行元      会員数    利用できる店舗やサービス
Ponta   ロイヤリティ  1億371万人   ケンタッキーフライドチキン、
ポイント マーケティング (2021年9月)  ローソン、ライフなど

楽天    楽天      1億人超     楽天市場、マクドナルド
ポイント         (2021年9月)  大戸屋、ビッグカメラなど

dポイント NTTドコモ    8373万人    ローソン、マツモトキヨシ、
             (2021年6月)  高島屋、ジョーシンなど 

Tポイント カルチュア・   7061万人   ファミリーマート、TSUTAYA、
      コンビニエンス・(2021年7月)  ENEOS、ウエルシアなど
      クラブ

PayPay   PayPay      4100万人超   セブンイレブン、サミット、
ボーナス          (2021年8月)  ヤフーショッピングなど 
  

まとめ

いかがだったでしょうか?

共通ポイントには注意点もあります。

発行元が経営統合などした場合、
それまで使えた共通ポイントが

無駄になってしまう可能性が
ないわけではありません。

溜め込みすぎず、
定期的に使うのが共通ポイントとの
上手な付き合い方ですね。

関連記事:ポイント投資とはなに、その仕組みや注意点は?
     クレカポイントの仕組みや貯め方と活用、リボ払いの手数料には注意?



-ショッピング, 生活
-,