自転車通勤の注意点は?労災の対象になる? 自転車通勤の注意点は?労災の対象になる?

保険 生活

自転車通勤の注意点は?労災の対象になる?

スポンサードリンク

コロナ下で3密を避けられるとして
自転車通勤が注目を集めていますが、

勤務先の就業規則の確認など
注意すべき点があります。

万一の事故の際に、どういうケースが
労働者災害補償保険(労災保険)の
対象となるかも確認しておきたいところです。

そこで今回は、自転車通勤の注意点と、
労災の対象になるケースについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

自転車通勤の注意点は?労災の対象になる?

運動にもなるし、自転車で
通勤しようと思っている方は、

まず通勤で自転車を利用する前に
就業規則を確認しましょう。

コロナ対策や従業員の
健康増進などのために、

新たに自転車通勤を
認める会社がある一方、

都心部などでは駐輪場の
確保が難しかったり、

事故など安全面問題があったりして、
認めていない企業も多いです。

勤務先が認めていないのに、
自転車通勤をすると、
就業規則違反になる可能性があります。

勤務先に電車バスで通勤すると申請して
通勤手当も受給していた場合は、
通勤手当の不正受給になります。

懲戒処分の対象になった例もあります。

通勤中に事故に遭った場合、
労災保険の対象である

「通勤災害」と認められると
治療費のほぼ全額が補償されます。

電車やバスと違って
経路を選べる自転車では、

どういう場合に通勤災害となるかを
確認しておきまししょう。

労災保険での「通勤」は、
住居と就業場所の間などを

「合理的な経路及び方法」で
移動することです。

スポーツや友達と映画を見に行くなどの
「私的行為」で通勤ルートを外れた場合、

その後すべてのルートは
通勤災害の対象外です。

ただし、買い物や医療機関の受診など
「日常生活上必要で最小限度の行為」のために
通勤経路を外れる場合、

本来の通勤経路を外れる前と戻ってから
起きた事故は通勤災害と認められます。

通勤経路から外れてスーパーや
医療機関への道のりや買い物中などに
起きた事故は対象外です。

通勤時に子供の保育園の
送迎がある場合、

通勤経路から大きく外れることは
珍しくありません。

心配になりますが、
共働き夫婦が子供を保育園に送迎する場合は
「合理的な経路」として認められています。

保育園内での送迎行為を除いて、
自宅から保育園経由で最寄り駅や会社までの
経路は通勤災害の対象となります。

そのため、自転車に乗る人に
保険加入を義務付ける自治体が増えています。

スポンサードリンク

2015年10月に兵庫県が加入義務化をして以降、
2022年4月1日時点で30都道府県が義務化し、
9道県が努力義務としています。

自治体が義務化しているのは
自転車利用中の事故で、

他人にケガをさせてしまった場合などに
損害を賠償できる保険・共済です。

一般的には「個人賠償責任保険」が該当します。

火災保険や自動車保険、
傷害保険などの特約として、
月100程度からつけられる場合も多いです。

加入者と同居する家族も
被保険者となるタイプの保険に、
一家で一つ加入していれば安心です。

小学生男児が自転車で
歩行者の女性にぶつかった事故では、

神戸地裁が2013年に、
加害者側に約9500万円の
賠償を命じています。

個人賠償責任保険は、
1億円以上の補償があるものに
加入したいところなので、

まずは加入している保険に
特約があるかどうか確認しましょう。

損保会社などては、
自身がケガをした場合の

損害保険もセットにした
「自転車保険」などとして、
保険料月200円程度から販売しています。

●労災の対象となる「通勤」
(詳細は個別案件ごとに労働基準監督署の判断となる)
  ◯
自宅→勤務先
  ←

  ◯        ◯
自宅←日常生活上必要で←勤務先
   詐称限度の行為
   (※)☓

  ◯   ◯
自宅→保育園→勤務先
    ☓

※①日用品の購入
 ②職業訓練・学校教育を受ける
 ③選挙権の行使
 ④病院または診療所で診察・治療
 ⑤親族の介護
 (継続的にまたは反復して行われるものに限る)

まとめ

いかがだったでしょうか?

事故はいつ起こるわかりません。

休日だけに自転車に乗る場合も
保険ら加入した方が安心です。

あらかじめ決めた通勤経路以外で
事故に遭った場合も、

労災の対象外と自己判断せず、
会社の人事部などに相談しましょう。

関連記事:自転車保険で高額賠償に備える、その補償範囲や重複を防ぐには?
     個人賠償責任保険とはなに、の支払い対象や対象範囲は?
 



-保険, 生活
-,