子供に片付けの習慣をつけさせるには?片付けたくなるポイントは?

家事 生活

子供に片付けの習慣をつけさせるには?片付けたくなるポイントは?

スポンサードリンク

服や学用品、おもちゃを
出しっぱなしにする子供に
ついイライラして叱りつけてしまう
親御さんは多いと思いますが、

我が子に片付けの習慣を
身に付けさせるには
一体どうすれば良いのでしょう?

そこで今回は子供に
片付けの習慣をつけさせる方法と、

片付けたくなるポイントについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

子供に片付けの習慣をつけさせるには?

小学校高学年の子供が
宿題のプリントが見からず、

学習机やリビングのテーブルを捜してまわる....

こんな光景が日常茶飯事になっていませんか?

2015年に東大社会科学研究所と
ベネッセ教育総合研究所が行った調査によると、

小学生から高校生の子供を持つ
保護者の「悩みや気がかり」の1位が
「整理整頓・片付け」でした。

では、どうすれば子供が自分から
片付けをするようになるのでしょうか?

まずは、片付けをしやすい環境を
整えることが大切です。

例えば、玄関や子供部屋に
棚がある場合は、

リビングに収納棚を設置し、
子供が自分でランドセルや
制服をしまえるようにします。

こうすることで、
制服はハンガーにかけず、

簡単に畳むだけですので
手間もかからず子供でも
片付けやすくなります。

服やかばんなを入れる定位置を決める歳には、
細かく分類しないこともポイントです。

子供と話し合い、棚や引き出しごとに

「制服やハンカチなど毎日使うもの」
「習い事の道具など週2~3回使うもの」
「大事なおもちゃ」など、

大まかに分けると良いです。

また、蓋のない箱に入れたり、
中に入れるものの名前や

イラストを貼っておいたりすれば、
見つけやすく戻しくなるのでおすすめです。

整理整頓のプロのような
洗練された収納のようにはいきませんが、

あくまで、子供に片付けさせる習慣を
見に付けさせることが大事ですので、

多少の見た目の悪さには目をつぶりましょう。

そして片付けができたら、
しっかりとほめてあげましょう。

スポンサードリンク

子供は自分の行動が評価されて、
役に立っていると実感することができます。

片付けができるようになれば、
自発的な学習習慣が
身につくことにもつながります。

東大社会科学研究所と
ベネッセ教育総合研究所の
2016年の調査では、

「整理整頓する」という
小学生5~6年生の68%が

「人に言われなくても自分から勉強する」
と答えています。

一方、整理整頓しない子供では、
「自分から勉強する」が
48%にとどまっています。

これは勉強机などが散らかっていた場合に、
宿題などをする前に片付ける必要があり、

その作業をしているうちに
勉強する意欲が、
薄れてしまうためだと考えられます。

部屋や机の上を
整理整頓する習慣が身に付くと、

集中力が増し、忘れ物が減ったり
授業にも集中しやすくなりますので
必ず身に付けさせてあげたいですね。

子供が片付けたくなるポイントは?

●子供が片付けたくなる環境のポイント
リビングなど、子供がよく使い、
 ものを出しっぱなしにしがちな場所に
 収納スペースを作る。

収納の分類は大まかにする。
 中に入れるものの名前を
 書いて貼れば分かりやすい。

子供が続けられるように、
 片付ける際の手間を減らす。

片付けたらほめて、 
 戻す場所を間違えても叱らない。

まとめ

いかがだったでしょうか?

整理整頓にによって
勉強と遊びが切り離され、
勉強も始めやすくなり、

効率的な学習にだけではなく、
自立にもつながりますので

今回お伝えしたことを参考に
ぜひ、片付ける習慣を
身に付けさせてあげてくださいね。

関連記事:子供のお小遣い制はいつから始めればいい?お年玉の管理は?



スポンサードリンク

-家事, 生活
-,