飛蚊症はなぜ誰でも起きる?症状を軽減させたり防ぐことは可能?

健康

飛蚊症はなぜ誰でも起きる?症状を軽減させたり防ぐことは可能?

スポンサードリンク

飛蚊症は視界にゴミや虫のようなものが
飛んで見える症状や病ですが、

多くの場合は違和感を覚えるだけでは
治療の必要はありません。

しかし、まれに失明したり、
他の危険な病気のサインだったりすることがあり、
軽視することも危険です。

そこで今回は、飛蚊症はなぜ起きるのか?

その症状を軽減させたり、
防ぐことは可能なのかについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

飛蚊症はなぜ誰でも起きる?

私たちがものを見る時、
動向からは入った光は

透明なゼリー状の硝子体を通って
網膜に達し、脳に信号が送られています。

硝子体がに濁ったり
網膜が出血したりすると、

網膜に影が映り、虫などが目の前を
飛んでいるように見えます。

硝子体が濁る原因で最も
一般的なのは加齢で、

それにより硝子体にある
コラーゲンなどの線維が塊を作るためです。

近視の人や、「ぶどう膜」という
眼の組織などに炎症が起きて、
濁りが生じる場合もあります。

出血は、ボールが目に当たるなど
強い衝撃を受けた際、網膜が裂けたり、
剥がれたりして起きることがあります。

糖尿病や高血圧などで、
眼に新しくもろい血管が
増えることも原因になります。

飛蚊症が悪化すると失明する可能性がある?

主な症状としては、虫や糸くずなど
様々な形をした影が飛んでいるように
見えるケースが一般的です。

視線を左右に動かすと
空中をゆらゆらと漂い、

同じようについていき、
白い壁や空を見た時にははっきり現れます。

このうちまれに、
硝子体や網膜に出血が起こると、

目の前にカーテンがかかったり、
墨が垂れてきたように見えたりと
視野が狭くなることがあります。

進行すると失明することもあり、
早く病院にいかなげればなりません。

ぶどう膜の炎症で飛蚊症になる場合、
失明する可能性は低いのですが、

光をまぶしく感じたり、
痛みや充血が出ることがあり、
治療が必要になります。

硝子体が濁り、虫のようなものが見えたら
医師に診断を受けたほうが良いのですが、

実は加齢や近視が
原因の場合は治療の必要はなく、

飛蚊症の患者さんが100人いたら、
99人はこの状態です。

ただし、出血がある場合には
治療の必要があり、
網膜が裂けていれば手術します。

まず、点眼薬で麻酔をかけ
レーザーを照射して、
損傷部分を修復します。

剥離していると、
硝子体の形を整えるために
細い針を刺してガスを補充したり、

シリコン製の小型スポンジを
眼球の外側に縫いつけたりする手術が一般的で、

患者の年齢などから
適した方法が勧めてられます。

ぶどう膜の炎症の場合は手術せず、
ステロイドなどの点眼薬や飲み薬で治療し、

糖尿病など他の病気が関連していれば、
その病気の治療が重要です。

では、予防するには
何をすればよいのでしょうか?

残念ながら、加齢での
硝子体の濁りを防ぐのは難しですが、
近視の場合は目の体操などで防げます。

糖尿病や高血圧が原因の場合には、
食事や運動、睡眠など
生活習慣の見直しが大切です。

ただし、やはり一番重要なのは
早期発見することです
ので、

治療が必要かどうか正しく見極めるためにも
医師の診断を受けることが大事です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

加齢が原因の飛蚊症と診断されても、
その後進行して網膜が剥がれたり、

他の病気由来の飛蚊症に
なったりする可能性もあるので、

見える異物の数や、見え方、
視野に変化が生じたら、
速やかに専門医に見てもらってくださいね。

関連記事:結膜炎になぜなるのか、その症状を抑える方法や治し方、予防方法は?


スポンサードリンク

-健康