幼児の歯磨きの事故をどう防ぐ、 歯ブラシの選び方は?

家事 生活

幼児の歯磨きの事故をどう防ぐ、 歯ブラシの選び方は?

幼い子供が自分で歯磨きをしている最中に、
歯ブラシをくわえたまま転ぶなどして
ケガをする事故が相次いでいますが、

床に座って歯磨きをさせる、
歯磨き中は保護者がそばで見守る、
といった配慮が必要です。

そこで今回は、幼児の歯磨き事故を
どう防ぐのかや、事故を防ぐ

歯ブラシの選び方について
お伝えしてまいります。

  

幼児の歯磨きの事故をどう防ぐ?

子供は個人差はあるものの、
生後6~8ヶ月ごろから乳歯が生え始め、

3歳頃からは上下10本ずつ乳歯が生えそろいます。

6歳頃には、乳歯列の後方に
永久歯が生え始めますので、

虫歯予防のためにも、乳児期のうちから、
生活習慣として歯磨きを定着させることは大切です。

ただ、消費者庁に協力医療機関から
寄せられた事故情報によると、

2010年12月から2016年12月末までに、
6歳以下の子供による歯磨き中の事故は
計139件ありました。

そのうち3歳以下は124件と約9割を占めます。

発生時の状況では、
歩くなどして転倒 14%
人や物にぶつかる 10%
など

子供が歯ブラシを加えたまま転んで、
歯ブラシが口や喉に突き刺さって
ケガを負うケースが目立ちます。

歯ブラシは、箸やフォーク、鉛筆のように
先が鋭くとがっていないので、

危ないという大人も多いが、
重大事故につながるおそれがあります。

幼児の事故を防ぐ歯ブラシの選び方は?

事故を防ぐには、
どんな注意が必要なのでしょうか?

子供に一人で歯磨きさせる時は、
なるべく床に座らせて、
保護者はそばで見守りましょう。

立ったままの状態や、
ソファや椅子、洗面所の

踏み台などの上での歯磨きは、
転んだり転落しりする恐れがあります。

床の上に電気コードや
クッションなど転倒の原因になるものを
置かないことも必要です。

子供は大人のまねをするものなので、
保護者が、子供の前で立ち歩きしながら
歯磨きをするのは控えてください。

スポンサードリンク

●歯ブラシの選び方
歯ブラシは、子供の口の
大きさに合わせて選びましょう。

商品には年齢別に「0~2歳」
「3~5歳」などと表示されています。

保護者向けの仕上げ磨き用の
歯ブラシを利用する家庭は多いのですが、

子供用の歯ブラシに比べて
長くなっていますので、

子供が口にくわえると、
誤って喉を突く危険性が高いので、

子供の手の届かないところに保管してください。

ただ、安全対策を施した歯ブラシもあります。

子供が手で握るハンドル部分に
喉突きを防止する安全カバーがついた商品や、

ハンドル部分が柔軟性のあるシリコン製で、
折れないような商品などが販売されています。

  
小学生になるまでは、
保護者がそばて歌ったり、

保護者の膝を枕にして子供を寝かせて
仕上げ磨きをして上げたりするなど、
スキンシップの時間にすると良いでしょう。

●歯磨きをする時の注意点
・子供は座らせて歯磨きさせる 
・保護者が傍で見守る     
・保護者が子供の前で立ち歩きしながら歯磨きをする 

まとめ

いかがだったでしょうか?

子供が一人で安全に歯磨きができる
習慣を見に付けさせるためには、

親子で毎日、楽しい歯磨きの時間を
作ることが効果的ですよ。

関連記事:幼児の睡眠時間は短いとだめ?理想や意味は?見直し方とお昼寝の必要性
     子供を自転車に乗せるときの交通ルールや注意点は?



-家事, 生活
-,