子供のお着替え方法やポイントは? 子供のお着替え方法やポイントは?

家事 生活

子供のお着替え方法やポイントは?

スポンサードリンク

2、3歳になると、
「自分で服を着たい」という
思いが膨らんできます。

慣れない間は時間がかかるため、
つい大人が手を出してしまいがちです。

そこで今回は、お着替えの方法や
ポイントについてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク

子供のお着替え方法やポイントは?

「自分でやってみたい」との思いは
1歳半を過ぎたあたりから徐々に芽生え、

子供は着替えを通して、
「朝に服を着た後、保育園で友達に会う」
といった一日の生活スケジュールを学んだり、

「ぬれた服を着替えると気持ちいい」
といった経験を積んだりします。

手伝う時があってもよいですが、
余裕のある時は子供に任せて、

うまくできたら褒めるなどして
一緒に喜んであげてください。

子供に服選びを任せると、
TPO(時と場所、場合)に
合わない時もありますが、

せっかく決めたことを
否定されるとがっかりします。

事前に「今日は半袖」のように、
一つだけルール決めておくとスムーズです。

また、大人から見ると
おかしなコーディネートでも、

許容範囲であれば
子供の思いを尊重しましょう。

子供が朝に着替えようとする行為は、
その日一日が楽しみだという証拠なので、

気分良く過ごせるサポートができると良いですね。

手助けする際のポイントご紹介します。

子供にとって、服のどこから
頭や腕を通せばいいかを
判断するのは意外と難しく、

袖口や裾に大人が手を入れて
子供の腕や足を導いてあげたり、

襟元から顔をのぞかせてみたりするなど、
遊び感覚でやると楽しめます。

動作も複雑です。

初めから一人で全てを着替えるのではなく、
まずは、「靴下だけ」「シャツだけ」などと

小さな目標を設定し、
徐々にできることを増やすとよいでしょう。

発達に応じた服選びも大切で、
ボタンのある服は、

細かい手指の動きができるようになる
4、5歳にならないと難しいです。

夏は湯冷めの心配も少ないので、
風呂上がりにパジャマから
挑戦するのもいいでしょう。

半袖や半ズボンなら、
腕や足を通しやすいです。

●子供の着替えのポイント
・着替えに興味を持ち始める年齢には、
個人差がある
・替えの服を事前に置いておくと、
段取りが視覚的に子供にも伝わりやすい
・子供が服を選ぶ際は、決まり事を
一つ作っておく
・片方の足でバランスを取るのは難しいので、
ズボンは座ってはかせる
・大人が手伝う時は、遊びを取り入れると
楽しんで着替えられる

着替えやすさを意識した
子供の服もあります。

良品計画が展開する「無印良品」の
子供用Tシャツ(80~100センチ)は、

スポンサードリンク

頭を出し入れしやすいように、
首回りに伸縮性の高い生地を用いています。

もともと肩ボタンをつけて対応していましたが、
「子供が自分でボタンを留めるのは難しい」
とする育児中の担当者の発案で外しました。

まとめ

いかがだったでしょうか?

着替えは、毎日の経験の積み重ねと
体の発達がセットになって、
できるようになっていきます。

焦らずに子供のやりたい気持ちを
応援してあげてください。

関連記事:子供の昼間のおもらしはなぜ起きる、治す方法や 改善するには?
     肌の感覚が過敏な子供の服の 選び方は?




スポンサードリンク

-家事, 生活
-,