足の爪のトラブルの原因とその治療法は?

健康 生活

足の爪のトラブルの原因とその治療法は?

スポンサードリンク

足の爪の周りが痛む
トラブルには巻き爪や、

爪が周りに食い込む陥入爪、
細菌に感染して炎症が起こる
爪囲炎があります。

原因に応じた適切な処置で
多くは手術を行わずに
治療することができます。

巻き爪の矯正では2023年4月、
効果を高める塗り薬が登場しました。

そこで今回は、足の爪のトラブルと
その治療法についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク

足の爪のトラブルの原因は?

足の親指に多い爪のトラブルは
巻き爪が有名ですが、

本当の痛みの原因になっているのは
陥入爪や爪囲炎であることが多く、
併発していることもあります。

爪の端が中央に向かって
曲がるのが巻き爪です。

爪は元々丸まろうとする性質がありますが、
歩くと爪を広げる方向に
圧力がかかって伸ばされます。

足先が窮屈な靴を履いたり、
親指でしっかり踏み込まない歩き方をしたりして、

この圧力のバランスが
くずれると爪が曲がります。

外反母趾による
足の変形なども原因になります。

進行しても痛みがないこともあります。

しかし、周囲が圧迫されて痛むようになれば
矯正治療を検討する必要があります。

慶事用記憶合金で
作られた器具などを

爪に取り付け、
徐々に爪を平らにしていきます。

細いワイヤーを使う物やバネを
使う物などいくつかタイプがありますが、
いずれも数ヶ月かかります。

ただ、治療に保険は利きません。

費用は初回で5000~1万5000円程度、
その通院で調整や交換の費用がかかります。

矯正期間を短縮できる塗り薬も出ました。

1回塗れば爪を軟らかくする作用があります。

塗った1日後にアライ流します。

1週間~1ヶ月で矯正の効果が
出るようになります。

追加で5000~6000円ほどかかります。

また、巻き爪は、
矯正して数ヶ月~数年で
再発してしまうことが多いですが、

この薬は再発を遅らせる効果も
確認されています。

陥入爪は爪の端が周囲の
皮膚に食い込んで痛みます。

深爪がきっかけで、
スポーツで足の指に負荷がかかる人や、

幅が広く、薄い爪の
若い人によくみられます。

治療は、爪が皮膚に
刺さらないようにしながら、
伸ばすことを目指します。

テーピングで皮膚を引っ張る
「アンカーテーピング法」

爪の下に綿を詰める
「コットンパッキング」

チューブなどで爪を覆う
「ガター法」といった治療法があります。

深爪の程度にもよりますが、
治療には数ヶ月かります。

●主な足の爪のトラブル ※併発することもあり
巻爪
症状
大きく曲がったつめか゛周囲を圧迫して痛む

原因
足に合わない靴や親指で
しっかり踏み込まない歩き方など

スポンサードリンク

治療法 ※自費診療
慶事用記憶の金属器具で数ヶ月かけて
爪を平らに矯正する

4月に爪を軟らかくする塗りの薬が登場
・爪の組織の結びつきを緩める
・1回塗る。1日後に洗い流す
・効果が出るのが早まり、再発を遅らせる

陥入爪
症状
爪が周囲の皮膚に刺さって痛む

原因
深爪。爪が幅広くて薄い人や
スポーツで爪に負荷がかかる若い人に多い

治療法
爪が刺さらないように工夫して伸ばす

アンカーテーピング
テーピングで爪と皮膚の距離を離す

コットンパッキング
爪の下にコットンを入れる

ガター法
切れ目を入れたチューブを
刺さった部分にかぶせる

爪囲炎
症状
爪の周りに炎症。
可能することも

原因
肌荒れや逆剥むけによる
細菌感染

治療法
膿を出して構成物資を服用

足の爪のトラブルの治療法は?

爪の周りに細菌が入って
痛むのが爪囲炎です。

赤く腫れ化膿することもあります。

肌荒れ、爪水虫、ささくれを
はがした時などに細菌が入りやすく、
手の爪でも見られます。

たまった膿を出し、
抗生物質で治療します。

1週間程度で回復が見込めます。

こうした足の爪の
トラブルを避けるには、

自分の足に合った靴を履き、
かかとから着地して親指を
蹴り出すように歩きましょう。

また、正しい爪切りが大事です。

爪切りで指先の長さくらいで
まっすぐに切り、

両端の角を少しだけ落としましょう。

両端を斜めに深く切るのはやめましょう。

●防ぐには
・足に合った靴を履く
・かかとから着地し、
親指を蹴り出すように歩く
・深爪避ける。爪を待っすぐに切って
両端を少し整える

まとめ

いかがだったでしょうか?

爪が巻いている、
食い込んでいるからといって
自己判断でその部分を切ると、

伸びてくる際にさらに状態が
悪化してしまいます。

爪のトラブルがあれば、
原因を正しく把握し改善につなげるためにも、
皮膚科に気軽に相談してくださいね。

関連記事:爪が変形する原因や症状、治す方法や予防するには?
     足の爪の正しい切り方は?



スポンサードリンク

-健康, 生活
-,