溶連菌感染症とはどんな病気、その治療法や注意することは? 溶連菌感染症とはどんな病気、その治療法や注意することは?

健康 生活

溶連菌感染症とはどんな病気、その治療法や注意することは?

スポンサードリンク

「溶血性レンサ球菌感染症(溶連菌)」という
ありふれた細菌がのどに感染して
起こる病気が溶連菌感染症です。

子供がかかることが多く、
早期受診して処方された
抗菌薬飲み切ることで治療できます。

コロナ禍ではあまり流行していませんでしたが、
2023年5月頃から感染拡大を続けています。

そこで今回は、
溶連菌感染症とはどんな病気で、

治療法や注意することについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク

溶連菌感染症とはどんな病気?

溶連菌は羊の血液を含んだ培地で培養すると、
菌が周囲の赤血球を溶かします。

また、丸い菌が連鎖していることから
この名前が付きました。

多くの種類がありますが、
その中の「A郡溶血性レンサ球菌」
感染症を引き起こすことが多いです。

発症しやすいの5~15歳頃で、
最も多い症状はのどの炎症です。

急に発熱と頭痛が起き、
のどの痛みが続くのが典型的な例で、
皮膚炎などを引き起こすこともあります。

菌は数%から30%程度の子供が持っており、
のどの奥に定着しています。

飛沫感染で、大体2メートル以内の会話で
感染すると考えられます。

学校や過程での感染が多く、
冬と、春から初夏にかけての2回、
感染のピークが来ます。

学校の授業機関に感染が増え、
冬休みや夏休みにいったん感染が
落ち着く傾向があります。

教室などで子供たちが密になって話したり、
接触したりすることで感染が広がります。

2020~2022年はコロナ禍で
学校が休校になったり、

密をさけたりした影響で
減っていましたが、

2023年初夏から再び流行がみられるようになりました。

コロナ禍で溶連菌への感染を
経験しない子供が増え、

現在の感染拡大に
つながっていると考えられます。

●溶連菌感染症とは
溶血性レンサ球菌(溶連菌)が
のどに感染して炎症が起こる病気。
5~15歳がかかりやすい。
飛沫感染する

主な症状
のど:出血斑ができる
へんとう:腫れて、白い斑点ができる
舌:イチゴのようなぶつぶつがでできることも
リンパ節:腫れる

溶連菌感染症の治療法や注意することは?

治療にはペニシリン系の
抗菌薬を10日間服用します。

3日ほどでは熱が下がり、
他の症状は消え、

人にうつすリスクも
ほぼなくなることが多いです。

しかし、途中で服用をやめると、
細菌をころしきれないことで
免疫機能が異常をきたし、

心筋にダメージを与えるリウマチ熱などが
起こる可能性があります。

必ず最後待て飲みきってください。

99以上り患者はのどの炎症などの
軽症で済みますが、

スポンサードリンク

ごくまれに菌が血液の中に流れ込んで
急速に症状が悪化します。

これを「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」と呼びます。

菌と、菌の作る毒素が体を巡り、
足の壊死やショック症状などが起きます。

致死率は3割り程度とされています。

現在、国内では2010年大に
英国で流行していた、

感染力や作られる毒素の量が多い株
が流行しているとみらています。

重症化の詳しい原因は
分かっていませんが、

足のケガなどが菌の入口に
なっている可能性があります。

また60歳以上の高齢者や免疫不全者、
妊婦などは高リスクです。

手足の軽い傷に激しい痛みを感じる場合は
劇症型の可能性があるため、
すぐに治療を受ける必要があります。

A郡は240種類ぐらいの株があります。

一度感染しても別の株に感染する可能性があり、
ワクチンもないため、予防は難しいです。

ただ、さらに水痘や
インフルエンザに重複すると

重症化しやすいとの報告もあるため、
これらに対するワクチンを打つことで
リスクを下げられます。

劇症型が増えているため、
のどに痛みがあって感染が疑われる場合は、

必ずマスクを着けて、
感染拡大防止を心がけましょう。

●溶錬感染症の治療法と注意点
ペニシリン系の抗菌薬を10日間飲む
※数日で症状が消えても、薬を最後まで飲みきる
菌を殺しきれないと、免疫機能がおかしくなり、
リウマチ熱などにかかるリスクがある

手足の軽い傷に激しい痛みがある

「劇症型」の可能性

早期受診を
のどが痛い時はマスクを着ける

「劇症型」とは
・手足などが壊死する
・毒素によるショック症状で死に至ることも
・60歳以上に多い
・詳しい原因は不明

まとめ

いかがだったでしょうか?

重症化するケースはごく一部で、
早期に治療すれば必ず治ります。

感染を広げないためには、
かぜのような症状があれば休み、

のどが痛いなら必ずマスクをしましょう。

早期に受診し、処方された抗菌薬を
確実に飲むことが大切です。

関連記事:敗血症の原因や症状、治療方法や早期発見するには?
     喉風邪に子供がなる原因と痛い時に効果的な食べ物をご紹介



スポンサードリンク

-健康, 生活
-,