自由研究のおすすめの題材や実験キットは? 自由研究 おすすめ 題材 キット

生活

自由研究のおすすめの題材や実験キットは?

スポンサードリンク

多くの地域で夏休みが始まりましたが、
「自由研究をどうしょう」と
頭を悩ませている小学生や親は多いでしょう。

身近な物を使った科学の実験は手軽で、
興味を持ちやすいのでおすすめです。

そこで今回は、
自由研究のおすすめの題材や
実験キットについてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

自由研究のおすすめの題材や実験キットは?

手を動かして、目の前で起きる現象を
確認できるのが実験の面白さです。

どうしてそうなるのか疑問を持って、
自分で考えることにつながります。

低学年にもおすすめしたいのが、
ペンに使われる色素を調べる実験です。

用意するものは、
幅1.5センチ、長さ6センチ程度に切った紙の
コーヒーフィルター(白)数枚、
黒やカラーの水性サインペン、
ペットボトルのフタなどの容器、

です。

実験方法は、
1.コーヒーフィルターの端から1.5センチのところに
  サインペンで線を描きます。
2.ペットボトルのフタに水を入れて、
  1.の線を描いた方の端を水につけます。
  線まで水につからないように注意しましょう。
3.水が上がって行く様子を観察します。

様々な色で実験すると、
身近な色はいくつかの色素が
混ざってできていると分かります。

研究の際に大事なのは、
誰が何度やっても同じ結果になるという
「再現性」です。

そのために実験の条件や
結果を数値化して、記録しましょう。

実験の様子は写真に撮り、
分離した色の数や種類などの結果を記録し、
自分なりに分析するとよいでしょう。

同じ色のペンでもメーカーの違いで
結果が変わることもあります。

丸く切ったコーヒーフィルターに、
サインペンでもよを描いて中心部に

スポイトや綿棒で水を染み込ませれば、
色の広がりや分離を楽しめる
工作アートにもなります。

また、ヨウ素を含むうがい薬を薄めた
「ヨウ素液」を使った
デンプン反応の実験も手軽です。

液をコピー用紙やジヤガイモに垂らしたり、
ビタミンC入の飲料と混ぜたりして、
色の変化を確認できます。

便利なキットも販売されています。

学研プラスの
「自由研究おたすけキット」(1320円税込み)
実験器具や材料、手順を紹介した
 
ガイドや研究のまとめ方などが
セットになった計13種類のシリーズです。
     

スポンサードリンク
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おいしい水を調べよう (自由研究おたすけキット) [ 山田一裕 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/7/27時点)

    

「二酸化炭素をしらべよう」というキットは、
二酸化炭素を発生させる
発泡剤や試験管が入っています。

二酸化炭素の有無や、
場所による濃度の違いを調べられます。

「DNAを調べよう」は、野菜や自分の口から
採った細胞に含まれるDNAを比較できます。

小学3年以上が対象です。

子供が興味を持てる
身近なテーマがおすすめです。

想定と違う結果になることもありますが、
成功や失敗より、試行錯誤する経験を
大切にしてください。

「学研キッズネット  夏休み!自由研究プロジェクト」

ベネッセの
「夏休みの自由研究かんたん解決ガイド」
などサイトも、

自由研究のテーマ探しや
進め方のコツを紹介していて参考になります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

「わ、すごい!」という
驚きが次の関心へつながりますので、

保護者も一緒に実験を
楽しんでくださいね。

関連記事:夏休みの留守番の約束や決めごとはどうする?注意する点は?
     夏休みに子供一人で留守番させても大丈夫?不審者や危険から守るには?




-生活
-