ストレスによる不調の付き合い方は? ストレスによる不調の付き合い方は?

生活

ストレスによる不調の付き合い方は?

スポンサードリンク

自分のストレスは目で見たり、
手で触ったりすることの
できないものですが、
一生付き合っていくものです。

家事や仕事、育児、介護などで
忙しい日々を生きる私たちは、

どのようにストレスと
付き合えばよいのでしょうか。

そこで今回は、ストレスによる不調や
付き合い方についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク

ストレスによる不調の付き合い方は?

そもそもストレスとは
どういったものなのでしょうか?

ストレスとは外部からの刺激を受けて
自分のこころやからだに
さまざまな反応が起きることを言います。

この外部からの刺激をストレッサー、
こころや身体の反応をストレス反応と言います。

私たちは、
「ストレスが溜まってイライラする」
などと

マイナスイメージで、
「ストレス」という言葉を使いますが、

外部から刺激を受けて夢や目標を持って、
頑張ろうとする前向きになる
「ストレス」もあります。

外部からの刺激を受けたときの
自分のこころやからだの状態によって、
プラスにもマイナスにもなります。

●ストレスとは
ストレスの原因(ストレッサー)
倒産・失業・昇進・転勤・借金・仕事のミス・近親者の死・
妊娠・看護や介護・病気やケガ・転居・夫婦の問題・
子供の問題・孤立・事故・災害など

ストレス反応
からだの反応
胃痛・肩こり・頭痛・動悸・血圧上昇・免疫機能の低下など

こころの反応
不眠・イライラ・怒り・意欲の低下など

ストレッサーにより、こころとからだには
さまざまなストレス反応が起きる

ストレス反応を放置したままにすると、
こころやからだ、

行動面にさまざまな影響が出て、
病気になることもあります。

自分では気づかないうちにストレス反応が
生じていることもあります。

●ストレス状態のチェックシート
□眠り
□眠りが浅い
□胃が痛む
□便秘・下痢を繰り返す
□疲れが取れない
□肩が凝る
□憂鬱な気持ちになる
□イライラする
□集中できない
□楽しめない
□この1年で生活環境が変わった

当てはまる項目があったら、
ストレスのサインかもしれません。

ストレッサーによってこころやからだに
ストレス反応が生じている可能性もあります。

ストレス反応は、誰にでも怒ることです。
病気ではなく自分のこころやからだを
守るためのサインです。

早めにストレス反応に気づいて、
対処するようにしましょう。

スポンサードリンク

ストレスを感じたときのこころや
からだの状態によって、

「ひとりで過ごしたい」
「誰かに話しを聞いてもらいたい」など
ストレス反応を軽減する方法は異なります。

ストレス対処方法のレパートリーを
たくさん用意してことが大切です。

●ストレスの対処法
たまったエネルギーを抜く・発散
・スポーツをする・散歩する
・カラオケや旅行を楽しむ
・落語や漫才を聞く
・掃除をするなど

ひとり静かにクールダウンする
・ゆっくりお風呂に入る
・好きな音楽を聴く
・深呼吸する
・ガーデニングをするなど

人に話すことで考えの整理になり、
解決に繋がることもあります。

ひとりで抱え込まず、相談しましょう。

身近な人への相談が
難しいと感じた場合や

「食欲がない」
「眠れない」といった日が続く場合は、

専門機関や医療期間に相談してください。

●日頃から生活習慣を整える
規則正しい生活やバランスの取れた食事、
睡眠時間の確保、定期的な運動など

健康的な生活を心がけていると、
ストレス耐性を高めることになります。

生活習慣を整えることを心がけましょう。

●深呼吸でリラックス
ステレス反応が現れているとはきは、
肩や腰が凝るなどの症状に
悩まされるこてもあります。

いつでも、どこでも、
簡単にできる呼吸や伸びをして、
からだの緊張をほぐしましょう。

からだをリラックスさせることで
こころのリラックスにつながります。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ストレス反応が現れているときは、
肩や腰が凝るなどの症状に
悩まされることもあります。

いつでも、どこでも、
簡単にてぎる深呼吸や伸びをして、
からだの緊張をほぐしましょう。

からだをリラックスさせることで、
こころのリラックスにつながります。

関連記事:新型コロナの不安やストレスを解消するにはどうすればいい?
     在宅勤務で子供のストレスをどう緩和する、親子関係を良好に保つには?




スポンサードリンク

-生活
-