コインランドリーの規約やマナーを守るには? コインランドリーの規約やマナーを守るには?

家事 生活

コインランドリーの規約やマナーを守るには?

スポンサードリンク

コインランドリーが増え、
身近になってきた。

24時間営業はもちろん、
Wi-Fi(ワイファイ)を通したり、
机や椅子を設置したりする店舗もあります。

サービスが多彩になった分、
トラブルも増えています。

そこで今回はコインランドリーの
規約やマナーを守るには、

どうすればいいのかについて
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク

コインランドリーの規約やマナーを守るには?

ランドリー機器メーカー
「エレクトロラックス・
プロフェッショナル・ジャパン」が

2022年2月に実施した
インターネット調査によると

日常的に洗濯をしている
20~50代の男女400人のうち、

コインランドリーを
直近1年以内に利用した人は

全体の31.8%おり、
週に2~3回以上利用する人は2%でした。

利用シーンは、毛布や布団などの
大物を洗いたい時が最多で、
悪天候が続く時や、乾燥機を使いたい時が続きました。

コインランドリーといえば一昔前は薄暗く、
一人暮らしの男性が利用するイメージでしたが、
今では防犯設備も整い、利用者層の幅が広がりました。

洗濯から乾燥まで約1時間程度で、
その間に買い物を済ませれば、

家事の時間短縮になるため、
上手に活用したいところです。

羽毛布団を洗濯できる機種が登場するなど、
コインランドリーで
洗えるものの範囲は広がっています。

ですが、洗濯・乾燥できないものもあります。

厚生労働省では、
施設の衛生水準の維持・向上のため、

布おむつやペット用品は
洗濯しないよう求めています。

マットなどに付着したペットの毛は
機械の故障の原因にもなります。

このほか、泥やオイルなどが多く付着した衣類、
ぬいぐるみなども洗濯できません。

店内に掲示された利用規約を
よく確認してください。

洗剤や柔軟剤は、準備しなくても
自動で投入される機種も多く、

日頃、香り付けのため、
洗濯時に市販のビーズを
入れる人もいますが、

スポンサードリンク

コインランドリーでは次の利用者の
洗濯物に香りが付着してしまう恐れがあり、
使用しないのがマナーです。

トラブルになりやすいのが、
洗濯や乾燥が終わっているのに、
洗濯物がそのまま残っている場合です。

そんな時はどうしたらよいのでしょうか?

店舗によっては、アルコールシートや
使い捨て手袋、洗濯物を取り出したことを
持ち主に伝える札などを用意しています。

持ち主が見当たらず、
他の機器も全て使用中の場合、

こうした道具を使って、
取り出してもいいという
ルールを設ける店もあります。

ただ、洗濯乾燥が終わって
すぐに取り出すのではなく、

持ち主が店内や店の近くにいないか
確認した上で行いましょう。

備え付けのカートやラックなどに入れておき、

使い捨て手袋やアルコールシートを持参しておけば、
店に置かれていない場合も衛生的に取り出せます。

持ち主は、洗濯乾燥が終わる
5分前には店に戻るよう、心がけてください。

洗濯中の待ち時間を快適に過ごしてもらうため、
一部のコインランドリーでは、

ワイファイを設置したり、
机や椅子も備えているところもあります。

リラックスできる空間ですが、
洗い上がった洗濯物に

汚れがつく可能性があり、
衛生面からも飲食は止めておきましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

お互い配慮をし、
マナーを守りながら利用してくださいね。

関連記事:一人暮らしに最適な洗濯機のサイズと選び方、コインランドリーは?
     テントの洗濯方法は?洗う洗剤は中性洗剤でいい?泥汚れやコインランドリーの乾燥は?



スポンサードリンク

-家事, 生活
-,