花粉症対策商品の選び方は? 花粉症対策商品の選び方は?

ショッピング 健康

花粉症対策商品の選び方は?

スポンサードリンク

春が近づき、くしゃみをする人の
姿が目立ってきました。

花粉症の季節到来です。

耳鼻咽喉科医らによる学会の調査では、
日本人の約4割が悩まされているといい、
いまや「国民病」となっています。

政府は、花粉の少ないスギへの植え替えなど、
抜本的な対策を打ち出しています。

ただ、効果が出るには時間がかかるため、
自衛のすべを身につけておきたところです。

そこで今回は、花粉症対策商品の
選び方についてお伝えしてまいります。

スポンサードリンク

花粉症対策商品の選び方は?

2024年は新型コロナウイルスが
5類に移行してから初めての
花粉シーズンとなります。

コロナ禍の期間は外出の機会が少なく、
売り上げが落ちていますが、

今後、さらに暖かくなると
外に出かける人が多くなり、
売り上げも伸びていくかもしれません。

花粉症対策の商品は
長時間使用することが多いため、
効果だけでなく、使い心地も重要となります。

製品を選ぶ時、花粉対策と
使い心地を両立したものに与えられる
認証マークを見てください。

JAPOCは、空気清浄機やマスクなど
花粉対策製品のメーカー12社と

学識経験者らで作る任意団体で、
2012年に設立された。

JAPOCは、花粉対策の性能のみならず、
使い心地についての基準も設けています。

マスクであれば、
花粉を通さないことに加えて

息苦しさがないか、
空気清浄機であれば、
花粉除去性能のほか動作音が小さいか、
などといった点を判断しています。

製品の種類ごとに規格を作り、
認証された製品に対して、

緑か黒の「J」をあしらった
マークが付けられます。

認証されているのは、
団体に参加する企業の製品に限られていますが、

基準に合格したものだけを
客観的に判断して認証しています。

現在は、花粉対策メガネや網戸、
換気扇なども対象で、
126製品が認証を受けています。

●花粉症対策商品の選び方
花粉症対策商品には、大きく分けて
「マスク」「目薬」「鼻腔ケア」
「空気清浄機」「その他」の5種類があります。

マスク
特徴:花粉を直接吸い込むのを防ぐ
種類
・不織布マスク:花粉をブロックするフィルター付き
・立体マスク:顔にフィットして隙間を減らす
・スポーツマスク:呼吸がしやすい

選び方のポイント
・花粉カット率:99%以上がおすすめ
・顔にフィットするサイズを選ぶ
・呼吸がしやすい素材を選ぶ

目薬
特徴:目の痒みや充血を抑える
種類
・抗ヒスタミン薬:アレルギー症状を抑える
・ステロイド:炎症を抑える
・目の乾燥対策:ヒアルロン酸など

選び方のポイント
・自分の症状に合った成分を選ぶ
・保存料フリーのものを選ぶ
・コンタクトレンズ使用可のものを選ぶ

鼻腔ケア
特徴:鼻腔内の花粉を洗浄したり、粘膜を保護する
種類
・鼻洗浄器:生理食塩水で鼻腔を洗浄
・鼻腔スプレー:花粉をブロックする
・ワセリン:鼻腔内の粘膜を保護

スポンサードリンク

選び方のポイント
・使いやすい形状を選ぶ
・刺激が少ないものを選ぶ
・空気清浄機

空気清浄機
特徴:室内に浮遊する花粉を除去する
種類
・HEPAフィルター搭載:花粉をキャッチ
・活性炭フィルター搭載:臭いを除去
・プラズマクラスター搭載:空気中の菌やウイルスを除去

選び方のポイント
・部屋の広さに合ったものを選ぶ
・花粉除去能力の高いものを選ぶ

その他
・花粉ガードスプレー:衣服や髪の毛に花粉を付着させない
・ゴーグル:花粉が目に入るのを防ぐ
・空気清浄マスク:マスク内に清浄された空気を送り込む
・花粉情報アプリ:花粉飛散量や天気予報を確認

自分に合った商品を選ぶためのポイント
・自分の症状やライフスタイルに合ったものを選ぶ
・口コミや評判を参考にする
・ドラッグストアや家電量販店で実際に試してみる

その他
・花粉症対策は早めに始めることが大切
・症状がひどい場合は、医療機関を受診する

●花粉症対策の治療
花粉症治療は、
体内でアレルギーを引き起こします。

「ヒスタミン」を抑える
抗ヒスタミン薬を飲むのが一般的です。

鼻づまりを抑える点鼻薬とともに、
耳鼻咽喉科などで処方してもらえます。

手術や注射も選択肢となります。

鼻の粘膜をレーザーで焼く治療は、
粘膜を凝固させることで、
花粉を防御し、侵入を抑える効果が期待できます。

重症の場合には、過剰反応する
抗体の働きを抑える薬剤の注射も検討されます。

強力だが、抗体の量や体重によって、
3割負担の場合で1ヶ月あたり
約7万円かかる場合がある。

ただ、いずれの治療方法も
対症療法のため、
毎年治療が必要となります。

根治を目指すには、自宅で手軽に行える
「舌下免疫療法」が有力な選択肢です

微量の花粉のエキスを含んだ
錠剤を舌の裏側に置き、

体内に吸収させることで、
体を花粉に慣れさせていきます。

毎日の服用を3~5年程度続けなければいけないが、
私が治療したほとんどの患者で
症状が軽減または消失しました。

花粉が飛ばなくなる6月以降に始められるので、
早めに始めて、継続してください。

まとめ

いかがだったでしょうか?

それぞれの特徴を参考にして
選んでくださいね。

関連記事:花粉症対策グッズ かゆみや充血、鼻うがいや曇らないメガネは?
     花粉症と果物アレルギーの関連性 ヨーグルトではだめ?その効果と対処




スポンサードリンク

-ショッピング, 健康
-,