離乳食を手軽に手作りしたり準備するための工夫は?

料理 生活

離乳食を手軽に手作りしたり準備するための工夫は?

スポンサードリンク

赤ちゃんに生後5ヶ月頃から
与える離乳食は

手作りに時間や手間がかかって、
作る側の負担も大きいですよね。

そこで今回は、離乳食を手軽に手作りしたり
準備するための工夫について
お伝えしてまいります。

スポンサードリンク
  

離乳食を手軽に手作りしたり準備するための工夫は?

厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」は、
母乳や育児用ミルクから
幼児食に移行する過程を、

離乳初期(5~6ヶ月頃)、中期(7~8ヶ月頃)、
後期(9~11ヶ月頃)、完了期(12~18ヶ月頃)に分けて、

食材の硬さや目安量などを示しています。

離乳食は、自分で食べ、
消化する力を育てるための練習期間です。

ただ、離乳食には留意点が多く、
1歳未満の乳児が食べると

乳児ボツリヌス症を発症する
危険性があるハチミツを避けたり、

小麦や卵など食物アレルギーの原因となる
食品の与え方に配慮したりする必要があるため、

大人の食事とは別に
1日1~3回準備するのは大変です。 

離乳後期あたりから親の食事からの
取り分けがおすすめです。

大人向けの濃い味の料理そのものではなく、
味付け前、子供の分だけ別にします。

食べる前に取り分けるので、
衛生的にも安心です。

簡単なのは具だくさんの汁物です。

だしに野菜や豆腐を加えて鍋で煮ます。

子供によそった後、味噌を溶き入れて
大人用の味噌汁にします。

野菜とタンパク質を加えた汁物に
主食があれば栄養バランスが
整った食事になります。

カボチャの食パンプディングも大人用だけ
シロップをかけて風味を加えます。 
 

●カボチャの食パンプディング
材料:大人2人、子供一人分
食パン(6枚切り)2枚
卵        2個
牛乳       200CC
カボチャ   120~150g 
メープルシロップ 適量
 
作り方
1.食パンとカボチャを食べやすい大きさの角切りにする。
2.カボチャを耐熱容器に入れてラップをかけ電子レンジ
 (600W)で約3分感加熱する。
3.ボウルに卵と牛乳を入れてよく混ぜ、
  食パンを加えて5分ほどおく。
4.耐熱容器に2.と3.を入れて、
  180度に予熱したオーブンで15分焼く。
5.子供用に取り分けた後、大人用に好みで
  メープルシロップをかける。
 

一方、手作りにこだわらず、
市販の離乳食を活用する考えもあります。

手作りしないから母親失格
ということにはなりません。

市販品時間を短縮すれば、
子供と楽しく過ごす時間を増やせます。

市販の利点として、
・衛生的
・手作りでは補いにくい鉄や亜鉛、
 ビタミンDなどの栄養が取りやすい
・屋外にも携帯しやすい

などがあげられます。

スポンサードリンク

 
ただし、卵など食物アレルギーの
原因となる食材を初めて与える際は、

複数の食材が入る市販品ではなく、
単品の食材を少量ずつ与えて
様子をみることが必要です。

レトルトに一手間加えて作れる
離乳食もあります。

「和光堂」ブランドを展開する
アサヒグループ食品が販売している

「1食分の野菜入り そのまま素材」は、
カット済みの国産野菜をだしで煮てあります。

肉や魚入りの種類もあり、
自宅の食材と組み合わせて、
茶碗蒸などが手軽に作れます。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

ご紹介したように、
親の食事から味付け前に

取り分けるなど手軽に
準備する工夫などして、

気負わず取り組んでみてくださいね。

関連記事:レトルト離乳食の新商品や人気商品は?和光堂
     塩分中毒で赤ちゃんや子供が死亡する?その症状や一日の摂取量は?



-料理, 生活
-,